見出し画像

【clubhouse】03/10(木)以降の予定について。

こんにちは。3月7日(月)18:16です。このnoteでは、毎週木曜21時から開催している、clubhouseでの定例のルーム「100分de名著を語ろう」についての予定をご案内いたします。

2022年3月度:エドガー・アラン・ポー・スペシャル

3月10日(木)からは、3月にオンエアされる「エドガー・アラン・ポー・スペシャル」を扱います。テキストの目次は、以下の通りとなっています。

・はじめに:文学ジャンルの開拓者
・第1回(3月7日本放送):
「ページの彼方」への旅 『アーサー・ゴードン・ピムの冒険』 → 3月10日の回
・第2回(3月14日本放送):
作家はジャンルを横断する 『アッシャー家の崩壊』 → 3月17日の回
・第3回(3月21日本放送):
「狩るもの」と「狩られるもの」 『黒猫』 → 3月24日の回
・第4回(3月28日本放送):
ミステリはここから生まれた 『モルグ街の殺人』 → 3月31日の回
※「◯◯の回」は、現時点での予定です。

テキストの執筆と、番組出演の担当は巽孝之さんです。

2022年4月度:ハイデガー『存在と時間』

4月7日から28日の4回の木曜については、4月度に放送が予定されている、ハイデガーの大著『存在と時間』が取り上げられます。テキストとご出演の担当は、戸谷洋志さんとのことです。

2022年5月度+α

5月度は、オンラインショップでも予約が始まりましたので記載しますが、山本芳久さんがご担当されるアリストテレスの『ニコマコス倫理学』とのことでした。

なお、5月は「第5月曜日」があります。慣例ですと、この第5月曜は第4月曜と同一内容の再放送となります。そこで、その直後の木曜に当たる6月2日については、放送内容から離れて、伊集院光さんの近著である『名著の話 僕とカフカのひきこもり』に関する回を設けたいと思います。

この本では、今までに放送された
①『変身』(カフカ)、
②『遠野物語』(柳田國男)、
③『生きがいについて』(神谷美恵子)
の3作について、放送で解説を担当されていた方との対談がまとめられています。それぞれの放送回をご覧になっていなくても、楽しめるかと思いますので、この著作についての感想や意見を交換し合う回としたいと考えています。ご参加を検討くださいますと幸いです。

        *       *       *

なお、この3月末で、このルームも開設して満1年となります。あいにく、何日をもって第1回とすべきなのかが判然としないので、「記念日」としてお知らせできないのですが、ご参加くださったお一人お一人に、心から御礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

また、このnoteは3月10日の回にclubhouseアプリにリンクとして表示させる予定です。予めご連絡くだされば、これに追記してご参加のみなさんに御覧いただけるようになります。こちらも併せてご検討くださいますようお願いいたします。ご連絡については、Twitterアカウントの @Showji_S までリプライやDM等でお寄せください。

今回は以上といたします。お読みくださいましてありがとうございました。それではまた!


最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。ときどき課金設定をしていることがあります。ご検討ください。もし気に入っていただけたら、コメントやサポートをしていただけると喜びます。今後ともよろしくお願い申し上げます。