マガジンのカバー画像

出版屋の社長

40
社長の頭のなか。出版のこと。本のこと。日々の仕事のこと。そしてブックダムのこと。普段何を見て何を考えどう動いているのか。なぜ事業をしているのか。日々試行錯誤しながら進みつづける社…
運営しているクリエイター

#言葉

【ブックダム社長の携帯書 vol.2】無意識はいつも君に語りかける

こんばんは。お元気でお過ごしでしょうか。 いつも月末になると「早いもので今月も終わりますが・・・」と言っている気がします。 あえて言いますが、早いもので4月も終わりますね。 今回は2回目となる、私がよく鞄にしのばせて時を共にしている携帯書をご紹介。 タイトルは『無意識はいつも君に語りかける』という本で、著者は元・格闘家であり、作家でもあり、前参議院議員と、マルチな分野で活躍され続けている須藤元気さん。 昨日はXでもこの本への思い入れをポストしています。 読者として本の

読者の未来をめくる日々 P.19

言葉を通して読者にプラスのエネルギーを届ける側でありながら、 言葉によって奮い立たされ、また一歩前に踏み出すエネルギーをもらう瞬間は多い。 先日Xでこんなポストをしました。見城徹氏の言葉は、表紙を開いてすぐにデカデカとあります。 何を求めているのか。何を実現したいのか。何を課題と感じているのか。そしてそれはなぜなのか。大切にしている言葉にその人の状態が映し出されますが、今のわたしは"熱狂"の中に身を置いておきたいようです。 そしてもうひとつ。他の言葉と比べて大きく記して

読者の未来をめくる日々 P.17

こんばんは!3連休もあっという間でしたね。 今宵は阪神タイガースが38年ぶりの日本一!という話題でネットニュースやSNSが盛り上がってます。 阪神タイガース関係者のみなさま。そしてファンのみなさま。おめでとうございます! 16年の時を経て 先週金曜日に、スポニチの記者さんとお会いする時間がありました。 実は私、16年前にスポニチさんの入社試験を受けたことがあります。 スポーツが大好きで、スポーツに携わる仕事がしたくて、スポーツ新聞社で働きたい!という安直な理由でしたが・

【社長の日記】言葉は生き続ける

5月も疾風のごとく過ぎていった。 人並みに悩みもがき続けながら、それでも今日もこうして生きているという事実に心から感謝しかない。 先日部屋を整理していたら、昨年突然この世を旅立った大切な友人からの手紙がふと目についた。それを読むのは初めてその手紙を受け取ったとき以来だ。 意識しないようにしていたけど、今オレ結構弱っているんだなと。読み進めるうちに視界が滲んでいくことでそれに気づいた。 『いつもまっすぐに、ひたむきに頑張るその姿勢に心打たれ、我が身を顧みることで、どれだけ