見出し画像

8月18日 読書会

質問の組み立て方
問いかけには計画的なものと即興的なものがある

組み立てる前に考慮すべき前提
①チームにおける自分の立場や役職を考慮する
②元々の自分のキャラクターや芸風に合わせる
1.触発タイプ(働きかける+感情重視)
2.提案タイプ(働きかける+論理重視)
3.共感タイプ(受け止める+感情重視)
4.整理タイプ(受け止める+論理重視)

質問を組み立てる手順
①未知数を定める
「健康的な美しさとはなにか?」
②方向性を調整する
「この会社をより良くするために、あなたはどう変わるべきか?」
質問の方向性マトリクス
組織・社会×過去=歴史
組織・社会×未来=ビジョン
個人×過去=経験
個人×未来=願望
③制約をかける
制約をかけるテクニック
1.トピックを限定する
どんな社内規定が必要か?
2.形容詞を加える
リモートワークを楽しくするために、
3.範囲を指定する
3年後に実現したい〇〇
4.答え方を指定する
全て付箋に書き出してください

コミュニティと人生
20代のうちに人生が決まる。自分たちと似ている価値観の人との集まりが多いが、そういうコミュニティ自体だけでは成功しない。いつもアドバイスしてくれる人・仕事を紹介してくれる人は遠い繋がりの人たちである。

信頼とは
社会的地位の低い人の方が人を信頼しやすく、お互いに信頼し合って生きていく。
サンフランシスコでの実験で道路を渡るという検証を行った。道路を渡ろうとするときに車が止まってくれるのか車の階級で比較した。車の階級低い人の方が止まってくれるという結果になった。
交渉の実験だといい、仕事につくかどうか検証する実験を行った。2年間仕事をしたい人に対して半年の仕事を紹介するとき、裕福な人はウソをついて仕事を紹介していた。また、悪人にウソをついて利益を得るという動画に対して、裕福な人は容認する態度を示した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?