5/7

5/3
レゴランド大阪に行った。
レゴランドに入る前に、目の前にある大観覧車に乗りたいというのでまずは観覧車に乗った。
30過ぎたくらいから高いところがあんまり得意ではなくて、苦手だなぁと思っていたけど、やっぱり駄目だった。
高い。怖い。
子供の前なのであまり言わないようにしたが、下はほとんど見れなかった。
降りてくるまで生きた心地がしなかった。
そのあとレゴランドに行って、当日でも受付の前でオンラインで入場予約をすれば入れた。
3時間思い切り楽しんでいたようだ。
先週くらいまでは「レゴはあんまり好きじゃない」とか言ってたわりにめちゃくちゃレゴで遊びまくって、帰りにレゴを買おうとしていたくらい。
4Dの映画も興奮してずっと大声で叫んでた。周りの人ごめんなさい。一応注意はしたけど子供メインの映画なのである程度はありかなと思って叱るのを緩めにしてました。
一番遊んだのはアスレチック的なやつ。
1時間半くらいずっと遊びっぱなしで、汗だくになって、知らない同年代の女の子とめちゃくちゃ仲良くなっていた。
レゴランドを出たのが18時くらいで、夜ご飯をレゴランドの近くの回転寿司にした。
そしていざ帰ろうと言うときに、観覧車がピカピカ光ってライトアップされていたので、また観覧車に乗りたいと言ってきた。
めちゃくちゃ乗りたくはなかったが、もう一生お父さんは乗らないからねと言って一緒に乗ってあげた。
しかもスケルトンの方。昼に乗ったときより恐怖だった。
子供は楽しかったようだが、帰りは僕は恐怖と寒さでほぼ無言だったのは、帰ってきてからちょっと申し訳ないなと思った。
でも入眠直前にも何度もフラッシュバックするくらい観覧車からの映像が目の中にこびりついていて、しばらく眠れなかった。

5/4
朝は起きれなくてダラダラになってしまった。
お昼すぎにグランフロント大阪の中にあるボーネルンドに行った。
グランフロントは健康診断で行ったことがあるのでまっすぐ行けた。
ボーネルンドは30分800円(休日)で10分延長ごとに200円追加されていく仕組み。
下の子をボールプールに連れていったことが無いような気がしたので、ちょっと新鮮だった。
上の子はほぼ毎週土日には武蔵野体育館内にあるちっさなボールプールに連れて行っていたので、子供はやっぱりボールプールが好きなんだなと再認識した。
ボールプール以外にもトランポリン的なものや、円柱の中に入ってごろごろ転がる遊びもあって、僕的にも目新しい遊びで楽しかった。
客層は様々で、子供をほったらかしにしてスタッフに注意っぽい指摘を受けまくっている子や、シュッとした親が多かったのも印象的。
1時間半くらい遊んでから、グランフロントでキャンペーン?的なアトラクションがあって、大きなUFOキャッチャーを眺めつつ、外にあるパックマンのアトラクション(迷路の中をゴルフクラブでゴルフボールを操って真ん中の穴にホールインする)と大きなスマートボール?的なアトラクションをやったら満足したようだった。
帰り際にヨドバシでNintendo SwitchとSUPER MARIO BROS U DELUXEを買った。
なぜこのタイミングで買ったかと言うと、「USJに行きたい!」と最近良く言うので、マリオのアトラクションに行く前には触れさせておいたほうが楽しめるかなと思ったから。
帰ってきて早速テレビに繋いでやってみた。
まずは操作方法からゆっくり時間をかけて‥と思ったけど、10分も立たないうちに子供の体が震えてきて、どうやら初めてのゲームなのと、敵が迫ってくる感じで怖かったようで(子供には未確認)、泣き出してしまったのでゲームオーバー。
夜ご飯に焼肉を作って一緒に食べたが元気がなかったので「ユーチューブ見てもいいよ」と言ったのが間違いだった。
ご飯も進まないし歯磨きも全く進まず、お風呂を沸かしたけどあまりに時間が遅かったので、すぐ寝かせた。
時間の遅さもあるが、ユーチューブで何も作業が進まなかったことにイライラしていたのもある。
観覧車から感じていたが、またイライラ期が来たようだ。

5/5
ずっと見たいと言っていたプリキュアショーのために、河内天美というところまで電車で行ってきた。
セブンパーク天美。
大きいショッピングモールだった。
プリキュアショーは11:00と14:00の2回で、着いたのが13:00ごろだったので、整理券はどうかなぁと思っていたが、整理券は案の定朝のうちに配布終了になっていたようだが、整理券は目の前で座って見るためのようで、立ち見でも見れることがわかったので、行った甲斐があった。
1時間ほど時間があったので、食べたいと言っていたケンタッキーに行こうとしたが、なぜかカプリチョーザのキッズランチのおまけに魅せられてしまったみたいで、パスタとピザを食べた。
カプリチョーザは初めて行ったけど、ピザは美味しかった。
子供のパスタは、自分が食べることには冷え冷えになっていたので、まぁまぁの味の印象だけ。
13:45に立ち見で見れる場所を探して、2階のガラス越しで見れる場所があったので、ショーの開始を待った。
14:00になってショーが始まって、子供はずっとかじりついて見ていた。
ショーの内容はユーチューブで誰かがアップしていたストーリーとほとんど同じで、自分も横でそのユーチューブをよく見させられていたので、ストーリーは全部知っていた。
でもその日のショーだけなのかはわからんが、撮影はOKだがSNSへのアップロードはNGと何度も言っていたので、ユーチューブで見たやつもアウトなのかも。
という感じで知っているストーリーをなぞるのを見て満足したようだったので、帰りにソフトクリームを食べた。
ソフトクリームと食べているときにふと通知を見たら「震度6強 石川県」の通知でビビった。
大阪は震度2あったらしいが、天美では揺れはまったくわからんかった。
ソフトクリームが食べ終わって河内天美行きのバスに乗った。
バスの中で、子供が「超能力」のことを「ちょうにょうりょく」といい間違えていたのを後ろのカップルがクスクス笑っていたようで、そのあとも子供の発言がツボだったらしくずっと笑っていた。(バスを降りた後に子供の行った言葉を繰り返し言ってわらっていたので気づいた。)
河内天美から天王寺で乗り換えで西九条で自転車に乗って帰ってきた。
子供もだいぶ電車に慣れてきた感じがするが、バスは初めてだったらしく、バスでは興奮していたのを思い出した。
夜はお蕎麦にして、お風呂に入って寝た。

5/6、5/7
雨の予報だったので、ひたすらダラダラしていた。
前もって買っていたつみたてNISAの本をずっと読んでいた。
子供はずっとユーチューブを見て、キラキラ折り紙を切って顔につけて、ヒーローっぽいおしゃれを楽しんでいるようだった。
むしろ雨の予報があったので、3日間はひたすら外に出ていた。
Nintendo Switchには一切手を触れなかった。
5/7の夜はとくに理由もなくあまりテンションが上がらず、子供にも素っ気なくしてしまった。
明日の朝は子供も朝は緊張すると思うので、明日の朝は頑張ってテンションを上げて、保育所に送り出したい。
イライラはルナルナにメモだけしてあるのだが、前回は4/9, 4/10に印があるので、だいたい4週間くらいで来てると思う。
そういう時期だと割り切って、明日からの保育所の前はイライラしないように気をつけなきゃと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?