見出し画像

自家製のイングリッシュスコーン

お手軽でオシャレなお菓子、イングリッシュスコーン。
スターバックスで見られるアメリカンスコーンとは一味違う美味しさです。
紅茶のお供にぴったりなメニューに挑戦しました。


生地を作る

先ずは小麦粉、砂糖と言った粉類を混ぜます。


サイコロ状にカットしたバターを入れ、切り混ぜします。
コツとしては捏ねないことです!

生地として纏まりました。

生地を整形する

台に広げた生地を徐々に整形します。
1/2をカットして重ねて上から軽く押さえます。何回か繰り返します。
注意点は、力を入れ過ぎないことです。


カッターで半分にする
重ね合わせる

生地が程よく出来たら3等分にします。

3色に分ける(プレーン、スパイスティー、抹茶)

それぞれ味や色をつけます。

スパイスティーです。

次にお抹茶です。


天板に乗せて焼成する

クッキングシートをひいた天板にバランスよく並べます

艶出しに表面に卵黄を塗ります

いよいよオーブンで焼成!

オーブンで200度15分焼きます。

焼き上がり!

焼き上がりました。程よく割れ目が出来ています。


お皿に乗せました。

カットしてみると‥

まとめ

粗熱が取れてから暫く寝かしてから、味見をしました。
スコーンらしいサクッとした食感は出せました。
二段に割れるイングリッシュスコーンらしさがもう少し欲しかったです。
次回の課題になりました。
でも、自宅で美味しいお菓子が作れるました。家庭生活が楽しくなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?