#232 昔話だけで終わらずにアップデートする

澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第280回】「価値観の「かき混ぜ」が正月休みに起きる話。」を聴いたことのアウトプット。
この放送が正月明けだったことから、普段と違う価値観に触れて未来のことを考えるという話。

昔の知り合いや家族に会うと、どうしても過去の話が話題に出てくる。
それはそれで楽しいとは思うが、あんまり過去の話に深入りしすぎる必要はないんじゃないかと思う。
もしも決別したい過去であれば線を引いてもいいし、思い出したくなければ話題にも出さなくていいんじゃないかと思う。
それよりも大事なのはどうやって素敵な未来を作るかというのが、僕の中では重要なトピックになっている。
変えられない過去の話をするより、未来の話の方が僕にとっては大事。
昔の自分がどうだったかなんて、はっきり言って関係ないと思っている。
何をこれからしたいのか、どんな自分を作っていきたいのか、あるいは家族とこれからどう過ごしていくのかというのを考える方が、ずっと価値があるというふうに思っている。

澤さんは、自分の子供の頃の話が大嫌いとおっしゃっていて、過去の話に花が咲くことが少ないのかもしれませんが、そこから未来の話をするのが大事とはおっしゃるとおりで、未来の話を続けているからこそ日々アップデートできているんだと思います。
過去の話で盛り上がるとそれはそれで楽しいのですが、そればっかりだと何も生まれない、と以前も同じような話を書いたと思います。
久しぶりに旧友や親戚に会ったときに、ちょっとした価値観のズレや違いに気づいて、未来の話をしてみたり、自分自身をアップデートするきっかけにできると昔話だけよりよい再会になるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?