見出し画像

体験のおすそわけ 的の大きさ

こんばんは、うちです。

毎日暑いので、気持ちだけでも涼しくなりたいと、インドアアーチェリーを思い出していました。

アーチェリーは基本、屋外のスポーツですが、冬に雪が降るとさすがに大会ができません。そのため、その時期の大会は体育館で行われます。
そうなると、そんな長い距離も取れませんので、18mの的で行われます。


あ、ちなみに的の大きさは各距離で違います。
グループ分けすると

■アウトドア
① 90m,70mグループ(女子だと70m,60m)
② 50m,30mグループ
■インドア
③ 18mグループ
■フィールド
④ フィールドアーチェリーの的たち
といった感じでしょうか。
前に私の投稿では70m先の的しか載せていなかったので、せっかくですし各距離の的を紹介しますね。

アウトドア

これが前も載せた90m,70m用の的
隣のベンチと庇などと比べていただけるとおっきいのがわかるかと
直径が122cmだそうです。
畳の短辺が90cmなので普通の畳だと的がのり切りません。

画像1

これが50m,30m用の的一番よく使っていました。
女子も同じ距離同じ的なので練習はしやすいです。
直径80cmなので、畳に2枚貼ることができて、らくちんです。
(この写真で少しだけでも冷気を。。。)

画像2


インドア

そしてこれが18m用の的
ちょっといい写真がなくて、すみません。

画像3

顔がわからないのを選ぶのが思ったより大変で。。。
写真も小さいのでより小さくなってしまっていますが、
直径40cmで、水色以下がないので7点以上はM(0点)となります。
距離も近いのでミスショットの結果がすぐにわかり、
非常に気持ちの切り替えがスピーディーになります。

50mとかだと
①ミスった!
②でもちょっとごまかしたからうまく入んないかなー
③お、どうだ?
④スコープ覗く
⑤あ、そですよねー
みたいな感じなんですが

インドアは、即です。
①ミスった!
②あ、そですよねー
こんな感じ
だって18m先だからどこに矢が当たってるかもすぐわかりますもん。

この感じ、嫌いじゃなかったです。


フィールド

フィールドアーチェリーという山の中に弓を担いでいく大会もあるのですが、
一回しかチャレンジせず、しかも初めてのフィールドで写真を全然残しておりませんでした。。。
試合中はなんだが行軍ってこんな感じだったのかなぁと平和ボケした感想が浮かんでくるような雰囲気です。
こちらのURLでなんとか雰囲気を。
https://www.archery.or.jp/sports/archery/field/

距離もまちまちだし、打ち上げやうち下げなどバラエティに富んでいて、
思い通りにいかな過ぎて面白いです。



ほんとはインドアアーチェリーについて書きたかったんですが、急な頭痛により断念です。
なにせ今、自転車操業投稿なもんで。。。すみません
ただ、やっぱりアーチェリーについて思い出すのは楽しいので、またインドアアーチェリーについてはすぐにかきます。
気が向いたときに検索いただけると嬉しいですー。

一足先におやすみなさい。
みなさま良い夢を見られますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?