見出し画像

※募集終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!【求人】あたらしい商店街「BONUS TRACK」の魅力を高める、“場の編集者”になりませんか?

今回はBONUS TRACK全体の運営に携わる、散歩社のスタッフ募集のお知らせです。

BONUS TRACKってどんなところ?

BONUS TRACKがどんな経緯でできたのか、名前の由来やこれからどんなことをやっていこうと考えているかについてはこちらのnoteをご覧ください。

スタッフ紹介

散歩社の事務局スタッフの平井と申します(写真左)。

画像15

1992年生まれ。専修大学法学部卒業後、個人でメロンパンフェスを主宰しながらアルバイトで食いつなぐ。
株式会社リクルートキャリアにて法人営業、FABRIC TOKYOにてwebマーケティング業務に従事。
その後文喫 六本木にてビジネス書/絵本担当を経て、2020年3月より現職。

学生時代にコンゴ民主共和国を何とかしたいメロンパンフェスを立ち上げ、そのまま大学を卒業し、中途で一社目に入社。

社会人経験を経て、次第に社会課題を解決するためには一方的に「伝えたい」とボールを投げるだけではだめだ、と気づきます。健全なキャッチボールをしたいと思ったとき、果たして相手はグローブをはめているんだろうか。

世の中が良くなっていくには、生活や暮らしに余白が必要なのかもしれません。

それは、冒頭のnoteにあった「できるだけ互いに相手を尊重し、それぞれが受け止めるやさしさと、何か自分なりにあたらしいことをはじめようとする人のための余白」のある場所のことではないかと気づきます。

代表二人のインタビューを読み終えたとき、自分自身がそこで働くことで、何か新しいことに挑戦したい方の背中を推せる立場でありたい、その余白を必要とする人の力になりたい、という思いが湧き上がりました。

そして、ご縁があり散歩社に入社しました。
現在は、主に広報やさまざまな問い合わせの窓口、お店とのコミュニケーション、イベントの企画運営のサポートなどの業務に関わっています。

その他、ライブハウスからシェアスペースまで様々な場の現場仕事に10年ほどのキャリアをもつディレクターの桜木や、ウェディングの仕事を経て場にまつわるあらゆるデザインを手がけるデザイナーの獅々田、複数社の経理をフリーランスでかけ持つプロ経理の小川原など、それぞれの専門性を持ちながらも、横断的に協力し合いながら、よりよい場づくりのために日々働いています。

今回の募集は、BONUS TRACKをさらに魅力ある場所にすべく、以下に紹介する広場とギャラリーのコンテンツの充実や、よりきめ細かな運営を目的として、人材の増強のために行います。今後はBONUS TRACK主催のイベントだけでなく、ギャラリーや広場を雑誌の特集のように見立て、さまざまなイベントを企画・運営していきます。

お仕事内容

BONUS TRACKでは、広場とギャラリーと呼んでいる二つのスペースがあります。

広場

画像12

画像13

画像14

個性豊かなお店と、豊かな植栽に囲まれた広場スペース。マルシェや夜市など10店舗程度が出店できるイベントが実施できます。

雑木林の中にある商店街、というイメージで植栽が計画されており、周りの住宅街にも溶け込んだ、公園のような気持ちのいい場所です。

情勢を考慮しながらではありますが、この数ヶ月の間で少しずつ、ソーシャルディスタンスを保った形での屋外ライブや、毎週日曜日のゆるやかな市のような「BONUS TRACK SUNDAY」といった企画を実施しています。

画像14

画像13

画像15


ギャラリー

画像11

画像12

画像13

遊歩道に面した開放的なギャラリースペース。ポップアップショップやトークイベント、広場と連動した展示などを想定しています。

6/20~7/31の期間は「はじめまして、BONUS TRACK展」を実施し、常設展示ほか10席ほどを設けたトークイベント、無料の映画上映を行いました。

画像4

画像6

画像7

今回募集するスタッフの方には、この広場とギャラリーを中心に、BONUS TRACK全体で行われるイベントの企画・運営に携わっていただきます。たとえば広場では、本やレコードなどのマーケットが、ギャラリーでは、上階に入居する本屋B&Bと連携した展示や、日本のローカルで活躍する生産者や飲食店とのコラボレーションといった企画が、既に具体的に進みはじめています。

見慣れた再開発の商業施設とは一線を画し、緑にあふれるあたらしい商店街の形をめざす「BONUS TRACK」という場の魅力を高めるために、新しい取り組みを次々に仕掛けていくための戦力となっていただければと考えています。

複合的な場の運営に関心のある方はもちろん、将来自分のお店を持ってみたいと考えている方にも、たくさんの学びがある職場であるはずです。

募集要項

募集職種
1)事務局
2)イベント編集者
3)イベント編集アシスタント
4)アルバイト

1)事務局
雇用形態
フルタイム社員(週5日)
業務委託(週3日程度)
※試用期間3ヵ月
※完全リモート勤務は不可
採用予定人数
1-2名
業務内容
・各種連絡窓口、問い合わせ窓口
・広報業務全般
・施設管理、植栽管理業務(管理会社と連携します)
・お店の学校の運営サポート http://omisenogakkou.com/ (メイン担当者と連携します)
・備品購入、経費支払(経理担当者と連携します)
・アルバイト、インターンの採用とコミュニティ化
報酬
フルタイム社員(週5日 / 社保アリ):月給23万円〜
業務委託(週3日程度):月給15万円〜
※報酬はイメージです。経験等を考慮して決定いたします。
※試用期間中は、満額の80%の報酬設定となります。

2)イベント編集者
雇用形態

フルタイム社員(週5日)
業務委託(週2日程度)
※試用期間3ヵ月
※部分的にリモート勤務可
採用予定人数
1-2名
業務内容
・単純なスペース貸しに終わらず、BONUS TRACKのギャラリーや広場を雑誌の特集のように見立て、企画によっては施設全体を使って、さまざまなコンテンツを企画し、スペースの借り手である主催者や出展者に提案します。BONUS TRACKの13の個性的なテナントさんたちと関係づくりも行い、そこから企画が生まれる可能性もあります。(内容次第では、持ち込み企画も大歓迎です。良い企画が増えるためのプロモーションも実施予定)
・開催のパターンとしては、主催者単独のパターン、主催者とBONUS TRACKとの共催パターン、BONUS TRACKが主催して小割りに出展を募るパターンなどがあり得ます。(主催=実施までの調整や企画、集客をメインとして行う役割)
・1つの企画の開催期間は1-2週間を基本とします。
・企画業務だけでなく、主催者に対し、場所代として固定費や最低保証料金のようなものをいただくだけでなく、売上連動性賃料や外部スポンサーの獲得等、経済的にも継続し得るビジネスモデルを生み出すことも大切な仕事の一部です。
・ご自身発、BONUS TRACK発の定番企画を生み出していくことを目指します。
報酬
フルタイム社員(週5日 / 社保アリ):月給25万円〜
業務委託(週2日程度):月給12万円〜
※報酬はイメージです。経験等を考慮して決定いたします。
※試用期間中は、満額の80%の報酬設定となります。

3)イベント編集アシスタント
雇用形態

フルタイム社員(週5日)
業務委託(週2日程度)
※試用期間3ヵ月
※部分的にリモート勤務可
採用予定人数
1-2名
業務内容
・編集者が企画するイベントの実務部分(調整、告知、スタッフ確保、設営等)を担当し、進行や開催をサポートします。
給与
フルタイム社員(週5日 / 社保アリ):月給23万円〜
業務委託(週2日程度):月給10万円〜
※報酬はイメージです。経験等を考慮して決定いたします。
※試用期間中は、満額の80%の報酬設定となります。

4)アルバイト
雇用形態
アルバイト(週2-4日程度)
※完全リモート勤務は不可
採用予定人数
2-3名
業務内容
・広場、ギャラリースペースで行われるイベントの設営準備、当日運営サポート
・SNS等の発信サポート
給与
1,020円〜
※報酬はイメージです。経験等を考慮して決定いたします。

全職種共通
勤務地
〒155-0033 東京都世田谷区代田2丁目36番15号BONUS TRACK 株式会社散歩社
採用プロセス
下記のエントリーフォームからご応募ください。
https://forms.gle/MhqkF4C8GBzMgRH69
締め切りは9/18(金)23:59までとし、次のステップに進まれる方のみにご連絡いたします。

最後に

「イベントの運営スタッフにボランティアでも関わったことがある」「自身でイベントに出店したことがある」など、現場で発生する業務をすぐにイメージできる方であれば望ましいですが、必ずしもご経験が豊富にない方でもぜひチャレンジいただきたいと思っています。

まだ現地にいらしたことがない方は、もしお近くであれば一度遊びにいらしてください。
この場がどのようになったらいいかイメージが膨らむようであれば、ぜひご応募していただきたいです。

たくさんの方とお会いできることを楽しみにしています。

お問い合わせ

お問い合わせは下記にてお願いいたします。
合否に関するお問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
info@samposha.com
株式会社散歩社 採用窓口



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?