見出し画像

ボードゲーム部 活動報告

はじめまして!
カヤックボンド公認サークルのボードゲーム部 部長Nです🙌

ポケモンサークルの華々しい活動記録にジェラシーを感じたので、
我々 ボードゲーム部の活動記録もnoteに書いていくことにしました。

はじめに

我が部は、ゆるっとみんなでボードゲームを楽しむだけの部です。
特にイベントなんて大それたことはいたしません。

3週に1回くらいのペースで活動していくので気長にお付き合いくださいmm
「こんなゲームやってるんだな~」「このボドゲやってみたいな~」と思ってもらえればこれ幸いです。

本記事で伝えたいこと

● たのしかった
● CTO来てうれしかった
● 縛りのあるプレイが最高だった(肉体的拘束)
● またやりたい
● みんなにもプレイしてもらいたい

┌──── 今回のゲームをご紹介 ────┐
│  ポプテピピック クソカードゲーム  │
└───────────────────────┘

たのしかった

まず結果から。

もう本当にたのしかった。
細かいルールなんて要らないんだ!という気合系のカードゲームなので
私のような初心者でも即順応できるくらいのカジュアルさです。

ただし、笑いすぎて結構なHPを持って行かれます。
たくさん声を出す場面があるので、深夜にプレイするのはオススメしません。
4~5人で集まってワイワイしながら遊ぶにはもってこいなカードゲームでした。

序盤、ルールを探すわたしたち

CTOも参戦

我がボードゲーム部にはカヤックボンドのCTOが入部しています。

CTOは執行役員でもあるので、なかなかに多忙です。
にも関わらず参加して盛り上げてくれるのは、部長としてもめっちゃ嬉しい!でした。

等級に関係なくたのしめるのは、ボードゲームのとてもいいところです。

縛りのあるプレイが最高だった(肉体的拘束)

ちょっと語弊のある小見出しですが、
このカードのフレーバーテキストには
「ゲーム終了まで●●の体勢を取っていなければならない」
といったような肉体的に拘束される効果のものがあります。

おかげでこう。

※カードの効果で立たされているH氏。

プレイ中なのに既に罰ゲームを受けているかのよう。
とてもいい。

栄えある勝者は・・・


CTOでした! ✨

全員初見のゲームでしたが、CTOはやはりゲームの総プレイ歴が違う。
格の違いを見せつけられた瞬間でした。

👇勝者:CTOのひとこと
このゲームすごい疲れる!笑

HPを使い果たしたCTO

みんなで盛り上がってとっても楽しかったので、またボードゲーム部でやりたいと思います💪

部員レビュー

部員H氏
「思ってた以上にしっかり楽しめるカードゲームでした。
 CTOに思いを伝えられたので☆5です。」
※カードの効果(セリフ)で思いを伝えた模様。
 このあとCTOからも思いを伝えられ、晴れて両想いになった。

部員N氏
「大富豪ができるので☆5です」

ちなみに

このカードゲームは社員のひとりのオススメで買いました。

ボードゲーム部では毎月1タイトル、好きなものを購入して良いルール。
購入タイトルは部員みんなのオススメやプレイしてみたいボードゲームを聞きながら決めています。

部費で買ったボードゲームは部員だけでなく、
他の社員や友人ともたのしくボードゲームをプレイしてもらいたいので貸出も行っています◎
(布教活動)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?