見出し画像

今日の投資経済ニュース 21.10.06

皆さんこんにちは。ボンバです。
さて、今日の気になるニュースを紹介します。

政府が郵政株9500億円分を売り出しへ 4兆円の財源確保にめど

今日は、日本郵政株下落が想定されるニュースです。

財務省は6日、日本郵政の発行済み株式総数の約27%にあたる約10・2億株を売り出すと発表した。売り出し価格は6日の終値で単純計算すると9500億円規模になる。

政府は郵政株の段階的な売却で4兆円を確保し、東日本大震災の復興財源に充てる計画だ。
政府は15年に1・4兆円分、17年に1・4兆円分の保有郵政株を売却した。日本郵政の自社株買いに応じて譲った分を合わせると、すでに3兆円を確保しており、今回の売り出しで達成にめどがつく。

正式な売り出し価格は今月25~27日の株価を踏まえて決める。11月2日までに売り出しを終える。
一方で、日本郵政は6日、一連の手続きが終わった翌日から、1千億円を上限とする自社株買いを始めると発表した。

今回の売却により、日本郵政株はPTSで2%以上、下落しています。個人的に狙っていた株ですが、しばらく下落しそうなので、落ち着いた頃に購入したいと思います。
逆にホルダーからするとたまったもんじゃないと言う感じでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?