見出し画像

2023/4/1 気になるニュース⑦ 続:小西文書問題、楽天銀行上場、藤井聡太六冠、名人戦へ

⭕ 気になるニュースの簡単なまとめ⑦


① 続:小西文書問題 3/31


✅ 参議院予算員会にて、1カ月にわたり「小西文書」を使って、高市大臣の辞職を狙ったが、何の成果もなく、また肝心な予算の議論もなく23年度予算は成立してしまいました。

 立憲民主党の支持層には「遡及好き」が多い為なのか、超絶揚げ足取り政党はいつだってブレません。小西さんの参議院憲法審査会の「サル発言」もあり、この話はそろそろ「詰み」でしょう。


✅ 結論として
⭕ 放送法第4条の解釈は変更されていない。

⭕ 平成19年以降、番組や放送局に対して処分を下したことはない。

⭕ 公開された文書は総務省の行政文書であるが、記載内容の正確性が確認できないもの、作成の経緯が判明しないものがあると松本総務大臣は表明。総務省の行政文書管理簿にも掲載されていない。

⭕ 立憲民主党の議員の大臣罷免要求に対し、岸田首相は「文書の正確性が確認できないので、更迭はあまりに論理飛躍」

松本総務大臣閣議後記者会見の概要 3/22

問:
総務省は22日、放送法の政治的公平を巡る行政文書について一定の結論を下しました。一方で、総務省として、高市国務大臣の文書が捏造だったとの主張に答える評価を避けた内容にとどまっているようにも見えています。行政文書は捏造だったのかどうかを含めて、改めてご見解をお聞かせください。

答: 本日の国会でも議論がございましたが、行政文書については正確性を期することが望まれるものであると承知をしておりますが、本件文書については作成者が不明なもの、発言者などの確認を取らないまま作成された文書、伝聞に基づく文書などがありまして、十分な事実関係の確認が困難な場合がありました。

  捏造というお話でございましたが、捏造との議論に付されている文書の1つを例で申し上げれば、認識を改めて確認いたしましたところ、作成者、同席者の一部は、そのような認識はないとのことでありましたが、他方、当該文書の記載について記憶にない、あったとは思わないという発言がありまして、一致をしなかったというところでございます。

出典元 総務省 松本総務大臣閣議後記者会見の概要 3/22



② 楽天銀行上場 3/22


✅ 楽天グループの楽天銀行が東証プライム市場に上場すると発表がありました。3/22

⭕ 価格条件

● 想定1株あたり1630円から1960円で、仮条件は 4/5に決定する。
(仮条件は1300~1400円に決定、4/9更新)
● ブックビルディングは 5日~11 日に行われ、公開価格は13 日に決定。
● 想定仮条件の上限で計算すると、時価総額は3330億円規模。
● 売り出しと新株を合わせてIPO(新規上場株式)は最大で1254億円。


⭕ 上場目的

● 発行社債の償還費(満期支払い)への充填が主な目的と思われます。
● ネット銀行口座数(1,230万口座、日本No.1)のさらなる拡大を促進し、それに伴う楽天経済圏への囲い込みによる売上のシェアアップ。(ヤフー、アマゾンに対抗)
● 親子上場をする事で、ネームバリューを生かした資産増強


⭕ まとめ

● 上場後の楽天Gの楽天銀行株式所有割合は、100%から63.33%へ低下となるが、資金調達の為にはやむを得ない上場。
● 「モバイル事業は諦めない」という三木谷会長の意思表示。



③ 藤井聡太六冠、名人戦へ 4/5


✅ 藤井聡太竜王は2022年度を圧倒的な勝率(8割2分8厘)で将棋界を席捲し六冠を獲得しました。(竜王、王将、叡王、棋王、王位、棋聖)3/19

残すタイトルは、名人(渡辺名人)王座(永瀬王座)

⭕ A級順位戦を7勝2敗とし(同率広瀬八段と挑戦者決定戦にて勝利)、4/5より開始される名人戦7番勝負の挑戦権を獲得しました。

⭕ 藤井聡太竜王が今回の名人位獲得(20歳11ヵ月)となると、谷川浩司十七世名人が1983年に樹立した最年少名人記録(21歳2ヵ月)を更新する事になります。

 先日の棋王戦と同じく、渡辺明名人との対戦となります。渡辺名人が意地を見せるかが注目です。それともあっさりと藤井竜王がかっさらってしまうのか。何十年か前の王将戦7番勝負、羽生六冠と谷川王将の対決のような名勝負を期待しています。その時は谷川王将が防衛し、羽生六冠の七冠を阻止。

⭕ 実況などで「え、え~!?」「なんじゃこりゃ?」とか、そういう手が多い藤井竜王ですが、昔からパソコンでの研究に没頭していたとの事です。定石を外れた手の研究にはAI技術が圧倒的な手助けになるのでしょう。


出典元 日本将棋連盟 2022年度A級順位戦


出典元 日本将棋連盟 棋士勝率



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?