マガジンのカバー画像

米国の政治経済株式

87
米国の政治経済 米国株などの自分が学んだ情報を自由に紹介しています
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

2023/9/30 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の目玉であった、米国 4-6期GDP確定値(9/28)、米国 8月個人消費支出PCE(9/29)、日本 日銀の臨時オペ(9/29)について簡単にまとめてみました。 ① 米国 4-6期GDP確定値 9/28⭕ 確定値+2.1%(前期比)改定値から変わらず。  個人消費の改定値は+0.8%、改定値+1.7%から大幅下方修正。  設備投資の確定値は+7.4%、改定値+6.1%から上方修正。 ★ 4-6月期で過去の話を言えなくもないが、これ程の金融引締めをしても日本の数

2023/9/23 今週の米国日本経済まとめ

⭕ 今週の目玉であった、米国 連邦公開市場委員会(FOMC)(9/20)、日本 日銀政策金利決定会合(9/22)について簡単にまとめてみました。 ① 米連邦公開市場委員会(FOMC)9/20 ⭕ 米連邦公開市場委員会(FOMC)は19、20日に開催した会合で、主政策金利の据え置きを決定しました。  同時に、年内あと1回追加で金利を引き上げ、その後は高水準の金利をより長期にわたって維持する公算が大きいことを印象づけた。 ⭕ 据え置きにも関わらず、パウエル議長のややタカ派的

2023/9/16 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国経済指標、8月消費者物価指数CPI(9/13)、8月生産者物価指数PPI(9/14)、8月小売売上高(9/14)、について簡単にまとめてみました。 ① 8月 消費者物価指数 CPI 9/13 ⭕ 消費者物価指数(前年同月比) 総合 結果+3.7% 予想+3.6% (先月+3.2%) コア 結果+4.3% 予想+4.3% (先月+4.7%) ★ 利上げバイアス ➡ ✅ ガソリン価格上昇により総合では先月比0.4%上昇したものの、食品とエネルギーを除くコア指数

2023/9/9 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国の経済指標、米国 8月ISM非製造業景況指数 9/6、中国政府 iPhone禁止報道 9/7、について簡単にまとめてみました。 ① 8月 ISM非製造業景況感指数 9/6✅ 結果 54.5 前回 52.7 先月比+1.8 利上げバイアス ⤴ ⭕ 結果は市場予想(52.5)を大幅に上回り、米国のサービス業の景況感は低下するではなく未だ高い。これがインフレ圧力上昇と見做され、金利先高感は高まり、6日、米国株式は下落、ドル高傾向は継続となった。   ② 中国政

2023/9/2 今週の米国経済指標まとめ

⭕ 今週の米国の経済指標、4-6月期実質GDP改定値 8/30、7月 個人消費支出PCE 8/31、7月 雇用統計 9/1について簡単にまとめてみました。 ① 4-6月期実質GDP成長率改定値 8/30⭕ 改定値+2.1%(前期比)速報値+2.4%から下方修正。 利上げバイアス ⤵  個人消費の改定値は1.7%増、速報値+1.6%から上方修正。 ★ 4-6月期で過去の話を言えなくもないが、これ程の金融引締めをしても日本の数値を上回っている事を考えれば、米国強しです。