戸越銀座のカンカン娘🔰

盆踊り初心者です。

戸越銀座のカンカン娘🔰

盆踊り初心者です。

マガジン

最近の記事

炭坑節 〜盆踊りの曲を知る〜

踊るのが楽しくて、ハマっている盆踊りですが、それぞれの曲に興味が出てきましたので、〜盆踊りの曲を知る〜シリーズとして調べたことを記録していきたいと思います。 発祥 炭坑節発祥の地は、福岡県田川市とのこと。 歌詞 元々は、選炭婦が歌ったそうで、女性目線の歌詞が目立ちます。 炭坑節にもいくつかの歌詞があるようで、別の歌詞で出てくる三池炭坑の写真を見ると、確かに、お月様が煙たいと思うくらい煙突からの煙は目立っていただろうと思われます。 様ちゃん:というのは旦那様のことら

    • 雑司ケ谷 鬼子母神 盆踊りに行きました

      7/22(金),23(土) 2日連続で豊島区雑司ヶ谷の鬼子母神盆踊りに伺いました。 表参道から既に石畳で雰囲気がとてもいいのですが、左に曲がって境内が見えた瞬間、心打たれました。決して大きな場所ではなかったですが、とても素敵な会場でした。 選曲も初心者向き、太鼓や歌の披露なんかもあって面白かったです。 会場の様子 曲目 東京音頭 炭坑節 八木節 音頭おばQ音頭 ドラえもん音頭 アンパンマン音頭 日本の夏暦 花の盆踊り 火の国太鼓 おばQ音頭の冒頭「キュキュキュのキュー

      • 千束小学校の盆踊りに行ってきました

        2022年7月20日(水)浅草、千束小学校で開催された盆踊りに伺いました。 何を隠そう、この日が私の盆踊りデビュー!平日開催のため、ドキドキしながら一人で向かいました。 千束小学校は浅草駅から吉原神社方面に20分程度歩いた場所にありました。浅草駅から浅草寺の裏に出て言問通りから千束通りを歩いた先に小学校はありました。音があまり聞こえてこなかったので途中不安でしたが、近づくにつれて子供たちや地元の方々の姿が見え、太鼓の音も聞こえてきて、ワクワクドキドキ恐る恐るお邪魔しました

      炭坑節 〜盆踊りの曲を知る〜

      マガジン

      • 2022年盆踊り
        2本
      • 〜盆踊りの曲を知る〜
        1本