いつだって選んで進んでいく

ある程度まとまった言葉に到達するのに1週間(うち、タイトル考えるのに2日)。別にそんな急いでまとめる必要もなかったかもしれないとは思いますが。

しかしある程度まとめないと、考え込んで考え込んで思いつめていないと辛かった。考え込んでいた方がラク、って時あるじゃないですか。
そして前回、最初に感じたことを書いたのもあったのでちゃんと一旦決着させたかった。
全部自己満ではあるけれど、1人くらい、誰かの拠り所か、怒りのぶつけどころか、なんかになったらいいなとは思って残す。

前回の記事の後、会見直後に書いた長文のふせったーがある。


そこから自分が言っている内容に大した変化はない…はず。そのつもりでまとめた。
とにかく前編(?)をnoteで書いたのもあって、もうちょっと整理出来たら、noteにも改めて書こうと思っていた。

整理が出来たのは、複数の別の問題を同時に処理しなくてはならない、ということに気付けたことが大きい。
そうやって何度も噛み砕いて解いてが出来たのは、ひとえに同居人をはじめとする、一緒に語り合ってくれる、あるいは親身に聞いてくれる友人がいてのことだ。ここで改めて感謝。

さて、自分が複数の問題と位置付けたのは、主に4つである。「問題」というか「より留意して着目すべき点」かな。ここに書き出した以外のこともあるけど、キリがないので4つで。
これらをざっくりとまとめて、一旦自分としてはこの件について畳もうと思います。

1:退所理由・今後の活動について

横暴な言い方してしまうと、ぶっちゃけ彼の言うビジョンというのは、何を言っているか分からなかった。まだ言えないことも多かったようだし。聞く限りはジャニーズでもいつか出来んじゃね?とかも思ったし。
しかし彼の知る限りのパーソナリティを鑑みれば、そういった「イミフ」な理由も納得出来ないものではない。
いつか、じゃないんだろうな。
いつかじゃあ、ダメなんだろうな。
「今」思っていて、「今」何かタイミングが合致したものや出会いや、ピッタリとハマった出来事などがあって、それを「今」実行出来そうだから、後悔するであろうものを天秤にかけても「今」こっちをやると決めたんだろう。
いつだって今を生きる人間だろうと思う。

まあそこまで言うんだから、やったんだから、スピード感を持ってどんどん実行に移して、頑張っていって欲しい。っていうか、頑張ってくれないと困る!ぐらい思う。
どうか、会見での注目がピークにならないで欲しいと願っている。
彼のチャレンジ精神旺盛で、前向きで努力家で、圧倒的に人の光、スターであり続ける姿はやはり無二の魅力だと思う。
だからそういった彼のことをこれから全力で応援してくれる人が増えるといいね、と祈る。

2:コロナ中のステイホームについて

やはりあくまで事務所に所属しているうちは、きちんと守るべきだったのではないか。それが結果としてスピード退所(?)に拍車をかけにかけまくってしまった一因にはなったと思う。
STORYもやりたいが、どうせコロナでお仕事もヒマなら(対面で)打ち合わせしたい、という両方を実現することを彼は本気で望んでいたのかもしれない。これは憶測ですけど。

いつ退所になるか分からない、と彼がいうほど今までの人が猶予なく出ていったのを見た記憶がない。STORY終わるまで待ってくれ、というのは頼み込めば出来たのでは?と思ってしまう。でもこれもまた憶測でしかない。

細かい話をすると色んな要因があるのは理解した上で、きっと彼は来年度末より先までは待てなかったのだろう。そしてどうせなら早く去ってしまおうということが最終的な判断になったんだろう。
そこを測ることもやっぱり出来ないけど。

逆に(ワイドショーなんかでもそういう意見があったけど、)どうせ出かけるなら「オレはコロナとか気にしないんで!外出て経済回すんで!」というスタンスであった方が潔いのでは?という印象を受けた。

女性を呼んだことも「移されても困る」って言っていたけど、自分が移す可能性って考えてないようにも取れる発言だった。
結局、コロナに対してのスタンスが中途半端だと感じた。

3:対NEWS・ジャニーズについて

NEWS好き!ジャニーズ好き!という気持ちに嘘がないのは理解した。本当にあの人は嘘が付けないと思うので、本当に好きなんだよね、分かった。
それはそれとして、会見の裏側密着?も気になって観たんだけど、会見終わるまでメンバーたちに連絡するつもりなかった。みたいなこと言ってて。
会見で世間の人と同時に彼らは知るんですか?
慶ちゃんが先に連絡してなかったらそうなるんだろうね。17年ビジネスパートナーだった人たちに対して、それでいいのかな……

もちろん3月の時点である程度未来のビジョンはメンバーたちに話してるのかもしれない。その後は色んなことが原因で止められてて話せなかったのかもしれない。
けど、やはりある程度連絡のしようはあっただろうし(そこは「対面じゃないと論」でしなかったのかな)、何よりこの一件で当事者になる人たちには何か先んじて連絡するべきでは?と考えてしまう。
あんなに普段ルール破ることになっても自分を貫く人がそこだけルール?守って連絡を取らないなんて、なんかずるいと思ってしまう。

まあどうしてもできなかったとして、せめて退所〜会見の間には先に連絡しなよ。それは絶対出来たと思うんだ。
仮に事務所の人や関係者から3人に伝えられていたとしても、改めて本人からも話を聞きたいと思いますよ、形式上でも。そこはそういう非効率なことはしないってことなのかな。分からんから憶測で言うのはこのくらいでやめよう。

その他も、対NEWSのことは深く言及しなかった印象を受けた。
「好き」という言葉、感情を盾にされていると感じた。
話し合い、ちゃんとできたんだろうか。そういう大事なことはなんか誤魔化された気がした。3人の動画も見てて納得いっていないように見えた。
彼が配信でNEWSについて話したり、好きだというたびに、暴力的な好きだなあと思った。
勝手に円盤の進捗を話したりして、不誠実だと思った。
サービス精神なのかもしれないが、情報のリリースはタイミングも含めてプロモーションなんだぞ?とか。せめて出るって決まってたなら、いいけど、知らんのかい!っていうね。

ファンが推しに好きだという場合は真意など分かるはずもないので、最悪誠意がなくたって応援になってればいい。と私は思っていて。
それと変わらない印象を受けた。かつて一緒に仕事をしていたチームに対しての、彼の態度に。彼の「好き」に。

いつか(全然今じゃなくていい、むしろ遠い未来がいい)、これがただの憶測で、真実はもっと温かいものだと、知れたらいいと思う。

4:価値観について

会見での、女性軽視ともとれる発言が気になった。
そういう考え方そのものを否定したいわけではなく、単純に今の時代を考えた配慮をして欲しい。
これだって「好き」と一緒で、嘘がなければ良いわけじゃない。
言わない、遠回しに言う、前置きしてみる。なんでもいいけど、配慮が欲しい。言葉の綾だったとしても。綾でも言うなや、って。
そういう細かな気配り、今後はして欲しい。

あとは先進的で、スピード感がある。世界を見据えて活動する。結局過程じゃなくて結果。
とは言うけど、そうじゃないところも多い。
・結果重視を語る割に、根性論チックな発言が見受けられる(政権に対して、頑張ってるのだから批判とか良くない、とも取れる発言)
・先に書いた通りジェンダー観がやや古め(男として、という言い回し、女性を華やかさを理由に呼んだように見受けられる発言)
・直接目を見て喋らないと伝わらないと思っている、といった感情・精神に訴えることにも重きを置いた発言とスピード感重視との矛盾(でもZoom使っても会議してる)
・結果重視といいつつ、活動日記動画を公開する(これは単純に期待値を上げるためにやっているのかもしれないから難癖かもね……)
まあなんにせよ先進的なのか前時代的なのかよくわからない人だなあと思う。
人間矛盾があって当然だが、これは矛盾していいのか?まあでもそれで成立している人だ。不思議だな。
きっと単純に勉強不足……というかバイアスがかかった勉強の仕方なのかなと思う。これから視野、広げてくれよ。

とにかく現状のそういう感じはちょっと賛同できない=個人としての彼の「ファン」にはなれない。
ファンはfanatic(狂信的)の略らしい。狂信的に彼の言動を肯定する立場は今の段階だと取れない。人間は(彼も私も)変わる可能性があるので、もう二度推さないとは言わない。

5:それはそれとして

どんなに、退所に納得して明るい未来を遠くから願っていても、問題行動起こしたと思っていても、ビジネスパートナーたちをないがしろにしたと感じても、価値観が合わなくても、やっぱり私は4人のNEWSが大好きなのは変わらない。今までの事実が覆りはしない。そして4人のSTORYが観たかった。悔しい。観たい。くそう。
でも今の彼がひょいと戻ってきて、やるよ!とか言ってもそれもやだ。そんな覚悟で出ていくんじゃねえと思うし。ないがしろにされたと思っている自分がいる限りは、戻ってくんな!って思ってしまう。
このことは一生悲しむ。一生怒る。一回殴らせろと思いつづける。殴りにいくほどヒマではないが。

それはそれとして、3人のことは、NEWSのことは、めちゃくちゃ大好き。好きすぎてどうにかなりそう。これからに期待しかしていない。
Happy Liveも、この前のMステも、かっこよくて、かわいくて、パフォーマンスも信頼しかない、どこまでも最高、最強だって、3人の姿が間違いなく証明していた。
勝手に色々(パフォーマンスとかじゃないことで)心配していたけど、きっと私に心配される筋合いがない、そういう強さも感じた。安心した。

だからこれからもNEWSの見せてくれる未来が楽しみで仕方がない。
まだまだ楽しませてくれる、もっと最高の景色、見せてもらえる、あるいはファンが見せてあげるぞ!って、そういう気持ちになってる。
『U R not alone』だよ、みんなで最高の景色見ようぜ。
終わればまた何かが始まるし。

実はまとめること自体は3日前くらいに終わっていたけど、『NEWS STORY SHOW』観たから、追記しないとと思って。
ひとつはSTORYはまだ、待っていていいんだなって嬉しかった。
そして3人楽しそうで、観ている私も楽しくて、ああよかった、って思った。1時間もある! ってびっくりもしたけど、気付けばあっという間で。終わったころにはしげの腹チラのことばっか考えてた。笑
相変わらずかわいくて面白かったな。
早く抱きしめあっててほしいな。
引き続き動画配信と秋のイベント、待ってます。どう考えてもやっぱり期待しかないな。


理屈で納得して、結局3人の姿見たら理屈なんかも全部吹っ飛んで、でも全部自分が納得するために必要だったので、最後まで自己満足のために書いた。
同居人とも話していたけど、私(たち)が4人になってからこそ好きになったキッカケがあったように、3人になってからこそ好きになる人が現れるはず。
決してマイナスなできことじゃないって思う。
進化していく、あるいは洗練されていく。
シゲが言っていたけど「新しいかたち」なんだよ、シンプルに。

姿形が変わっても、NEWSはNEWSの歩みを止めないし、ひとりきりという形になっても彼も歩みを止めないはずだ。
だからファンである私の前に分かれ道ができてしまった。何かを追いかけるファンである限り、三叉路は何度も現れるだろう。
さて、今回は。
分身もできそうにないし、真ん中を割っていくこともできないから、NEWSの方にだけついていくことにするよ。

ぼんすけでした。Salut!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?