社会人に必要なスキル

社会人生活で必要なスキル=仕事をこなす能力

ではないんです。

じゃあ社会人にとって必要な能力って?と思いますよね。


4種類の能力があれば社会人として生きていけます。


一つ目が、会話がおもしろい人=笑いが取れる人です。

話すのが面白い人は同僚や上司ともうまくいきます。
それにすぐに周りとの距離を縮める事ができるから人間関係がうまくいきます。

二つ目が、仕事が出来る人です。
さっき仕事の能力は関係ないと言いましたが人より効率よく仕事をこなせれば人より多くの仕事をこなす事ができる人にはみんな嫌でもなんも言わないです。
それに後輩から支持されます。

三つ目が、威圧感のある人です。
これは正直どうかなと思うんですが、怖い人には皆さん文句言えないですよね。
それと一緒で威圧感がある人には周りはなんも言えません。
上司とかも変に気を使って接したりします。

四つ目が、愛嬌のある人です。
可愛いとかではないですが、先輩とかきら好かれる人っているじゃないですか。
そういう人は仕事が出来なくてもなんも言われません。
これはチートだと思います。

逆にダメな人とは、
コミュニケーション能力が低い人、普通の話しか出来ない人はつまらないからと興味を持たれません。
仕事を人並みくらいしか出来ない人、どんなに頑張って人より仕事をしたところで、人と同じ時間使ってちゃ一緒ですよね。
威圧感がない人、弱そうな人は結構周りから言われます。学校とかにあるいじめと一緒です。
愛嬌がない人、これは生まれ持った才能と言ってもいいぐらいなんで、持ってない人は諦めてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?