見出し画像

今後やってみたいクラフト体験

私、色々なことを自分でやってみたい人なのです。大体の事を、自分でどうにかできると困らなくて済むでしょ?最悪、自分でやればいいや。みたいな。

自分でやろうとして、やってみて、失敗すると、この失敗が味なのよ。とか思えてくるし、失敗がネタになったりとかさ、失敗から学んだりとかできるわけで、全然上手ではないけれど、なんか愛着が湧いちゃったりしてね。

そんな私は、電動工具を振り回してDIYやってみたり、農具を買ってきて家庭菜園やってみたり、庭にニョキニョキ生えてくる蔓でリースをつくったり、ミシンでお洋服とかエコバッグ作ってみたり、編み物やってみたり、髪の毛は自分で切るし、化粧品も自作するときもある。コンクリートこねて小屋を建てる基礎を作ったり、漆喰で壁を塗ってみたり、壁をぶち抜いてニッチを作ったり。フロアマットを張り替えたり…まぁなんかずっと工事してるのwww昨日はお気に入りの木製便座が壊れちゃったから、しかたなくプラスチック製の物に交換したところ。あぁあ。プラスチックになっちゃったなぁ。プラスチックって好きになれないんだよな。でも、便座は木製だと対応年数が…5、6年しか持たなかった。残念。

どれもこれもみーんな中途半端な出来栄えなんだけど、自分で作ったりリメイクしたりすると、買ってきた物やプロにお願いした時よりも生活満足度がむちゃくちゃ上がるからやめられない。そう。私は満足したいのであって、完璧な製品を求めているわけではないの。人生の満足度が上がるのかどうかがとても重要だと思っている。あっ。でもね、全部を作っていたら、ダラダラする時間が無くなっちゃうから、その辺は上手くやるようにしている。ダラダラと怠惰にしていることこそ私なのだから
(*´σー`)エヘヘ

私は、毎日がクラフト体験みたいな生活。最近は、息子たちの能力が上がってきたのでいろいろ自分たちでやり始めたり、やってみたいと言ってきたりするようになった。そうそう、長男はマスク作りやったしね。


今後やってみたいクラフト体験

鍛冶屋体験

今、最もやってみたいと思っている体験が、鍛冶屋さんでマイペーパーナイフを作るというもの。ワクワクしちゃう!鉄を熱いうちに打ってみたいじゃない?諺になるほどの事が実際に起こるのか体験したいわけです。きっとね、息子たちもやりたいって言うと思うの〜。男のロマン詰まってそうな感じするもの!


クレイシルバー アクセサリー作り

ぶっちゃけこれは、家でもできるっちゃーできる。でも、なんとなくさ。家にいると特別な物じゃなくなる気がしてね。初めてのアクセサリーは、自分で作ったよ!って言う男の子。悪くないと思うの。ペンダントトップくらいなら作れるかもしれないな。金属アレルギーがでたら、キーホルダーかバックチャームにでもすればいいし。


革靴作り

これは、私が個人的にやりたいこと。子どもたちは、毎年?いや、半年?もっと短いときもあったような。どんどん靴のサイズが変わっていってしまうからね、これは大人の楽しみだと思うわけ。長男は、靴のサイズが私と同じで、間もなく抜かされるよ〜。レースアップシューズとか作りたいのよ。革靴好きなのよねー。サンダルもいいよなぁ。バレーシューズもステキ。あぁ。革靴作りたい!

ステンドグラス作り

ランプシェードとか作りたいなぁ。初めての時からそんなもの作れないかもしれないけどね。最初はフォトフレームくらいかな?壊れちゃったランプシェードの修復をしたいのよね。それはガラスじゃなくて、貝殻でできてるんだけど、やってることはステンドグラスと同じ技法でつなぎ合わせてるんだと思うの。修復したらまた使えると思うとお気に入りを捨てるわけにはいかないのよね。

あとはそうだなぁ。オルゴール作りとか、陶芸とか、ガラスふきとか、組木細工とか、組み紐とか、桐箱作りとか。作ってみたいものとか仕組みを知りたいものとか、工程を詳しくしりたいものとかいっぱいある。基本的にレトロな物が好きだから、最新技術とかにはあまり興味が無い。3Dプリンターは面白そうだけど、出来上がるものが自然のものではないわけで、少々二の足を踏む。できあがったものを愛せる自信が無いものは、やっぱり作りたいとは思わないんだろうなぁ。

皆さんにとっての、満足度の高いおすすめクラフトはなんですか?

私は左官作業と、ペンキ塗りが割と好き♡

お気に召しましたら、サポートよろしくお願いいたします。癒しのマドンナから(ФωФ)(◉ω◉)(=❛・❛=)5万にゃんポイントが贈られます。サポートは(ФωФ)(◉ω◉)アタシ達のごはんになるのにゃん♪ちゅーる!食べたいにゃん♡