見出し画像

【感情の源を探す旅】

おはようございます🌞
今、観音崎の新店舗のコアになる"コーヒー"の勉強に満員電車に揺られながら都内に向かっております、上野です(満員電車久しぶりっ、やっぱりやだっ!笑)!

僕の人生のバイブル『7つの習慣』を読んでからより強く、考え始めたことについて書いていこうと思います。

※今回は私の脳の中の言葉をほぼそのまま書いているので、海、何言ってんの?ってなるかもですが、そうなったらサラーっと呼んでください。笑)

日常で感じる感覚

日々生きている中で、喜怒哀楽の様々な感情が心に湧いてきます。
十人十色。
何事にも自分以外の誰かと、どんな時も気持ちが一緒とか同じことはまあないと思います。

ここでまず感情って面白いなと思ったのが、潜在的に湧き出てくることだからこの時の気持ちって自分で決めてるようで決めてないと思うんです。

例えば、
可愛い!」「カッコ良い」「綺麗」etc...
という瞬間の感情って理由を求められても伝えるの難しいことが多いなと思っています。
ただ理由があるとすれば、何回も同じ感情を経験した中での共通点が浮かんできてそれが理由になっていく、が正しいでしょうか。

自分以外の誰かを見ると、その気持ちを感じているのはその人だから結局その人が決めてるじゃんっていうのは当たり前なんですが、
自己を俯瞰してみた時に「あ、俺ってこういう時こう感じるんだー」みたいな自分の感情は自己と別物として、切り離して感じている感覚になるんです。

※はい、やばいこと言ってる奴になってきました🤩

気持ちのありか

感情が別物としての感じることがあると言いました。
これについてさらに書いていこうと思います。

これは僕が人生のターニングポイントのときに自然と考えていたことなのですが、
自分が日々の出来事の中で率直に感じたポジティブやネガティブなことを深掘りしていきます。

例えば…
ポジティブな例だと、
■電車の中で、お年寄りの方に席を譲って感謝された時

→誰かに感謝される時って温かい気持ちになるなー

Q.何故温かい気持ちになるのか
→そこには思いやりとか優しさとかいうポジティブな感情が交差してるからだな!

A.なるほど、俺は思いやりとか優しさに触れた時に温かい気持ちになるんだ。


ネガティブな例だと、
■イライラしていて一方的に怒っている人を見た時

→なんか嫌な気持ちになるな。

Q.何故嫌な気持ちになるのか
→自分のことだけしか考えていないから

Q.何故自分のことだけを考えている人を見ると嫌な気持ちになるのか
→いや、違う。自分のことだけを考えている人を見ても嫌な気持ちにはならない。それを押しつけられたり、押しつけているのを見ると嫌な気持ちになるんだ。

→そこには自分以外の誰かに対しての思いやり優しさはないからだ。

→あ!!ポジディブとネガティブのどっちも根本一致してるやん!


って感じで、僕の中の潜在的に大切にしていることが棚卸しできた経験があります。
だから、ここの根本が似ている人とは打ち解けるのが早いです。
そして、一緒にいて心地よい。だから関係も長続きする。

この日々起こる出来事が感情のどこに繋がっているのかを考える癖がつきました。

思いやり(愛)と優しさ

少し話は変わりますが、僕が好きな歌手の1つにMONKEY MAJIKがあります。

僕が大好きな歌の中に『I Need Your Love』という歌があるのですが、その歌詞の中で、

For every single smile
I need your love
For every little tear
I'm giving you love
No matter where we go
No matter what we do
Remember all the times I shared with you

簡単に和訳にすると…

笑顔一つ一つに
あなたの愛が必要です
小さな裂け目のたびに
私はあなたに愛をあげます
どこに行っても
何をしても
あなたと共有したすべての時間を思い出して…

もう、愛と優しさ!!笑

I need youというと恋人を連想させますが、僕は勝手に、あなた=いつも周りにいてくれる自分以外の誰かをイメージしてますわら

自分自身、少し余裕がなくなって嫌な自分が出てきた時、この歌を聞いてやっぱり大切なのは愛と優しさだよなって、今の態度は違うよなって正してもらってこの歌に助けられてます。

僕の心揺れるポイントは、愛と優しさです。引き続きよろしくお願いいたします。笑


最後に…

みなさんは日々何を感じて生きていますか?

お酒でも飲みながら語らいたい気分です🍷🍺

ここまで読んでくれた方、お付き合いありがとうございました!

ではまたっ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?