見出し画像

全メニューが乳・卵不使用の喫茶店『コメダイズ』をレビュー!


●今日は人生初、コメダ珈琲の新しい試みの店『コメダイズ』に来た。
その模様と、味の感想をお届けする。

コメダイズとは、大手喫茶店チェーン「コメダ珈琲」が「ダイズ」で攻めるというコンセプトから生まれた名前。

その名の通り、全てのメニューが植物性の原材料のみでできている喫茶店で、元祖コメダ珈琲の定番メニューの形をそのまま受け継ぎ、シロノワールをはじめとした多くの人気メニューを見事にプラントベースで再現しているそうなのだ。
つまり、ビーガン完全対応の喫茶店だ。


と言っても僕は乳・卵アレルギーがあるので、元祖コメダ珈琲のシロノワールの味を知らないのだがそんなことはさておき、銀座にあるということで行ってみることにした。

コメダイズが出店しているのは2022年7月に出店した銀座の一店舗だけ。
ここで足元を固めて拡大を狙っていくそうだ。
美味しければ何度も来て買い支え、たくさんコメダイズのことを発信していきたい。
(そして渋谷や新宿などにも出店してほしい)

そんな期待を胸に、
夏のような陽気の中、たくさんの外国人観光客と共に東銀座駅を出ると築地松竹ビルの中に「コメダイズ」の看板が。


脚を速める。


着くと、閑散としたガラス張りのビルの端っこに、草木で青々とした一角があった。「コメダイズ」だ。


正方形のこじんまりとした店内で、とても入りやすい雰囲気だ。
入ると窓際のテーブル席に案内され、その周りには1人用のデスク席まであった。

デスク席


1人で来るのにも環境が整っている。
注文はタブレット式で、メニュー全てが自分のアレルゲン乳・卵を不使用なので、とてもワクワクしながら注文できた。



普段だとアレルゲン表と睨めっこをしながらの注文になるが、ここコメダイズではアレルゲン表の動物性の原料の列全てに斜線が入っているのでもう、安心しかない。
(くるみなど動物性以外のものにアレルギーがある場合はきちんと見ること)

こういう喫茶店でクリーム添えのコーヒーなどを注文できるのも新鮮すぎる体験で、アレルギーのある方は興奮すること間違い無し。

この「コメダイズ」は食物アレルギーがある人に限ったわけではなく、どんな人でも食べたいから入店している、という感じで、それも分け隔てのないすごく落ち着く場所だと感じた。

「乳・卵が一切存在しない喫茶店」の店内を見回すと嬉しさと安心感で目が少し潤んだ。


値段は少しお高めだから、親と一緒に来るか、たまに自分へのご褒美がてらに来るのがいいと感じた。
今回は親と2人で来たので多めに頼むぞ!ということで、
それぞれ1380円のハムカツサンドとミックスサンドのプレートを頼み、それにコメダブレンドというブラックコーヒーを2つ追加して、片方には豆乳クリームを添えた。添えても値段は同じ。
最後にデザートとして2人で1つのシロノワールを注文してあとは待つのみ!


と思ったら「卵・乳混入リスク」という文字がでてきて、一瞬不安になったので店員さんに聞いてみると
・ご存知の通り店内の厨房では一切卵・乳を使用していない
・しかし製造ラインで卵・乳のコンタミの恐れがある

とのことだった。
僕の場合万一コンタミがあったとしてもアレルギー反応の起きる可能性が低いのでそのまま注文することにした。
店内の調理場で自分のアレルゲン乳・卵を一切使っていないという飲食店は食物アレルギーのある者としてはかなり安心できるからだ。



ジャジャーン!!!



これは夢か?ってくらい、これは本当に食べられるんですよねぇぇ??ってくらい、普段お店で食べることのできない料理がそこにはあった。

それでは、
コメダイズレビュー👏コメダイズレビュー👏

ハムカツサンドとミックスサンドのプレート



ハムカツサンドのパン生地は厚みがあって外側はカリカリで、中には豆腐でできた肉のような食感のカツと、切り込みの入ってよく浸かった赤パプリカの酢漬け、そしてキャベツが入っていて、これを全部口で頬張るともう、食感が「ザクサクフワッ、」「サクサク!」としてとても美味しい!!!
病みつきになりそうな味だったハァハァ🤤

また旨辛ソースというマヨネーズに辛味と旨味を加えたようなソースもついていたのだが、これをつけて食べると全く新しいテイストになって、「コメダイズすげえて」と思わず唸ってしまうセットだった。

ミックスサンドのプレートにはエッグハムサンドとレンコンフライの乗ったサラダ、ポテトフライが乗ってた。
実は僕、茹でた卵は食べることができ、卵の味も知っているのですが、プラントベースのエッグハムサンドのエッグの味が本当に本当のエッグに似ていて、ほぼ卵やん!と思うような、違和感のない味だった。
しかも美味しい。
ポテトフライを旨辛ソースにつけて食べるとこれもまた美味すぎて、食べるのをやめることができなかった。

もう、大満足。

コメダブレンドとシロノワール



まだブラックコーヒーを飲んだことがあまりなかったので、コメダイズで初めて本格的にブラックを飲むことになった。

ごく

ウーン、ちょうど良い苦味があって美味しい。ブラックにはまりそうになった。
そして遂にシロノワール!
ずっと喫茶店とかにあるこういうカロリー多めのものが食べて見たかったので、腹一杯でしたがそれにもワクワクが勝り、一瞬で食べ終わってしまった。


一番驚いたのは生地の食感だ。
アップルパイでよく見る、層になっていてその間に隙間のあるカリフワの食感。まさにその生地でした。その上に生クリームが乗っていて、もうブラックコーヒーと合いまくりの超美味しいデザートだった。



またシロノワールとコメダブレンドだけを、少し高いが食べに行きたいなと思った。

食べ終わってコメダイズの店内を見回すと、もうコメダイズのことが、いや、コメダのことが大好きになっていた。
コメダおじさんと呼ばれるマスコットキャラクターが窓際にかかっているカーテンにデカデカと書かれていて、コメダおじさんのことも大好きになった。

店員さんの感じも良いし、店内のこじんまりとした雰囲気や個人スペースが多く確保されるなどのプライベート性もあり、なんにしろ乳・卵を使っていないのにこんなにお客さんが多く来ているという食物アレルギーのある僕にとってとても嬉しい場所だ。

ぜひ、何度も脚を運びたい喫茶店です☕️
「コメダイズ」よ、もっと広まれ!

B.O.M.B.E.S.T.A.K.I.N.I.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?