見出し画像

イニストラード真夜中の狩りクイックドラフト戦略

方針

- 基本的に青黒決め打ちピックする。(安定して戦えるデッキができる。)

- 青黒が難しい場合や、ボムレアが引ける場合は下記の優先度で構築を目指す。
 青黒 > 青白 > 青緑 > 白黒 > その他

- 基本的に2色構築とし、色の合わないボムレアのタッチは禁止。(構築をゆがめてタッチしても、すぐに死ぬから)


青黒

テンプレート

画像1


プレイングイメージ

序盤は小型クリーチャーを並べて膠着状態を作る

「食糧庫のゾンビ」で不要な札を墓地に落としていく

積極的にゾンビトークンを生成して「踊り食い」や「有頂天の呼び覚ますもの」に活用する

「驚愕」をうまく使ってアドを稼ぎまくる

「病的な日和見主義者」で複数枚ドローできたらほぼ勝ち

リソース差がついてきたら、飛行クリーチャーを展開して相手をチクチク殴っていく


青白

黒系の有能カードをピックできない場合、白系の有能カードをピックできた場合はこの色に進むのがよさそう
「大群退治」は強力だが、使いどころを誤ると敗北につながるためそれなりのスキルが要求される

画像8


テンプレート

画像2

また、ピック状況に応じてこれらのカードの投入も検討したい

画像8

「異世界の凝視」で降霊クリーチャーを墓地に落とすと、実質ドローのような動きができる


プレイングイメージ

全体的に高パワーのクリーチャーが少ないため、序盤は小型クリーチャーを並べて膠着状態を作る

「月皇の古参兵」でライフゲインすることで膠着状態を維持しやすくなる

「食糧庫のゾンビ」で不要な札や降霊・フラッシュバックを墓地に落としていく

相手のリソースが尽きたら飛行で攻め切る


青緑

緑で有能カードがピックできたらこの色に進むのがよさそう
特に「トヴォラーの猟匠」は出したら勝ち

画像7


テンプレート

画像3


プレイングイメージ

パワー・タフネスの高い緑のクリーチャーを並べて盤面をつくっていく

「影野獣の目撃」で4/4トークンを生成して攻めに転じたい

「ドーンハルトの導師」で強化することで一気に決着をつけにいける

地上が難しい場合は降霊の飛行を活用して攻め込みたい



白黒

「忘れられた大天使、リーサ」がピックできたらこの色に進むのはありかもしれない

画像6

テンプレート

画像4


プレイングイメージ

相手の邪魔なクリーチャーを除去し、「ガヴォニーの銀鍛冶師」でカウンターをのせつつ積極的に攻撃をしかけたい

「病的な日和見主義者」や「捜索隊の隊長」で後続を確保していく

特に「肉削ぎ屋」でゾンビトークンを生贄にすることで「病的な日和見主義者」のドローを能動的に誘発する動きは強力


sponsored by デュエプレ計算ツール


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?