保険屋のつぶやき51

入院保険の基本的なポイント
と思っているのが、
一回の入院の定義みたいなものです。

入退院を繰り返された場合、
前の入院の退院の日の翌日から
次の入院の日まで
日数が短いと一回の入院と見做されます。
これにかかると
入院日数が累積していき
60日とか120日の日数制限に達した時点で
支払いがストップします。

私が取り扱える数少ない商品の中でも
間の日数が60日の商品と180日の商品とが
あります。

あまり気にしないで加入されている
かもしれませんが、
事は結構大きいです。

60日と180日の違いだけでも大きいのですが、
これには入院一時金が連動します。
連動の仕方が各社特徴があるようです。

疾病入院と災害入院は明らかに違いますが、
60日間は病気の種類に関わらず
一回の入院として支払われる場合。
180日間は違う病気なら
再度一時金を支払う場合。 
180日間は病気の種類に関わらず
一回の入院として支払われる場合。
と、随分違います。

自分がどんなタイプなのか
分かっていた方がいい。
一時金は少しまとまって入るので
嬉しさが違います。
保険料はさほど変わらないのに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?