見出し画像

【死語現禁】110.ロハ

(日:ろは) (「只(ただ)」の字を片仮名のロとハに分けていう語。明治期から使われ始めた)ここでは、代金を要しないこと。無料。無賃。ただ。(広辞苑第六版)

<用法>
「借りがあるので、今回の料金はロハにさせて頂きます」
「ロハで頂いて悪いねえ」

<解説・思い出>
しばらく前まで、
「じゃ、今回は互いにロハにしますか」
などとビジネスなどでも使われていました。

現在、ビジネス界でも日常会話でも聞くことが無くなりました。

「ただ」「無料」などで通用するので、敢えてこの言葉を使う意味が無くなったのかもしれません。

死語ランク:☆☆
☆☆・・・当時を知る人は知っていて、言った人に「古い人」という印象を持つレベル

#死語
#死語現禁
#ロハ
#僕の殿堂 (https://bokunoden.com/)
Twitter(https://twitter.com/bokunodendou)