見出し画像

『ギフテッドってなんだよ、マジ!』のこと

NHK「ギフテッドが見る世界は 〜東京・渋谷〜」。
友達も出ていたから見ました。

大西拓磨さんの言葉『ギフテッドてなんだよ』って。
IQ130以上とずば抜けた知能を持つ “ギフテッド”と呼ばれる彼らの見るこの世界。

「ギフテッド」特別だからの苦悩もある、特に均一化が良しとする日本では。

そもそも僕らは誰かから決められたラインを何故か「普通は」としている。
その一般的、普通って何だろうか。

その尺度でひいた、「理解できないと異端」「特別」という。
で、「社会システムに合わないなら“じゃあ難しいね”」と。
それに合わせられない、理解されないから距離を取り、良い時だけは特別。

「みんな平等に」とか綺麗事を言うつもりはないし、そうじゃない。

誰かが作った指標と違うから排除はなくて、「そうなんだぁ」も「それもあるよな」もポジティブに普通としたいなと思います。

よく「普通は」という人に限って普通じゃないのが多いよ…だいたいw

孫正義氏が設立した財団が運営する「インフィニティー」がある。
孫さんは「1人の天才が世界を救うかもしれない」と大西さん含む才能豊かな若者たち200人ほどに学費などの支援をしている。

孫さん凄いし、良い取組みだなぁと。
どんどん光を当てるポジティブさは世界を豊かにする。

僕はお金はないけど、そんな場所くらいなら作れるかもとは思っています。

その人達の見える世界のこと。
わからないとしても、個性が交ざる、問題の先に光がチラリと見えるきっかけとなる場所を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?