見出し画像

最近食べたものレビュー【干芋】


干芋を色々買って、レビューしてみました。
食物繊維たっぷり、低糖質、おやつにピッタリじゃん!とわたしの中で流行りです。

商品レビューなんてサクラばっかりで当てにならないな、と思っているひねくれたあなたに届けばうれしいです。
ではいってみましょー!

幸田商店 やわらかほしいも


ちなみにスギ薬局で買いました
裏面

特に包装にチャックが付いているわけではないので、食べ切りを想定しているのかなと思います。
つまり開けたらお腹いっぱいでも食べきらなきゃいけないじゃん、もう仕方ないな〜(デブの発想)。
中身はこんな感じ。

長いのも短いのもあるよ
断面


全体的に、やわらかい。
商品名にしてるだけのことはある。
ただ、最近の焼き芋ブームで目にするような、あま〜い芋という感じではない。

体によさそうな、実家に帰ったらふかしてある芋、という感じ。
たまにパサパサしているのもある。ただ、そういうのはごく少量です。
芋そのものの味が好きな人にはおすすめ。
あと小腹空いたときにはいいかも。

MIMURA 熟成焼き干し芋


楽天で買いました


成分表示


発送されてきたときはこんな感じ。

サツマイモ色でモザイクしました

ちなみに楽天のレビューでは酷評されていました。
まぁ中国産だと知らなかった!と書いてある人がほとんどでしたが…。

同じ値段で、同じ中国産で、「中国産ですが安心です!」(安心の理由は不明)と書いてある商品はいいレビューしかなかったです。
売り方って大事ですね…。
そちらも買って食べ比べしたかったのですが、先に売り切れてました…。
お買い物マラソンの熱量はすごいです…(遠い目)

断面

食べるとこんな感じ。
全部細いです。
写真ではわかりませんが、先程のと違ってすごいベトベトしてます。
芋同士が引っ付いてとれない、なんてくらい。
初めて食べたときは、香り?が強く感じました。
香料かなにかかけてるのか、と思ったほど。
今回買ったなかでは一番甘いんじゃないかと。芋の香りはするがホクホク感はない。食感でいうと、グミに近い。良く言えばネットリ系?。
芯が残った固さがあります。断面の白いところ(わかりますかね)は固いです。
柔らかいのもたまにあります。これは「あたり」ですね。
冷蔵だと固さが際立ちます。少し筋っぽいところもありました。
しかし、食べ方に書いてあるとおり、トースターでチンすると固さも抑えられ、美味しく感じました。
そのまま食べるというより、トースターで調理する前提で買ったほうが良さそうですね。

では最後です!

芋國屋 訳あり紅はるか

これも楽天で買いました!500グラム!


平べったい形です。すごいテカリ。

平べったい形で、テカテカしてました。
やっぱりベトベトします。
小分けにするのが大変でした。
これは保存の仕方についても記載がありますので助かりますね。

成分表示

ビニール袋の内側についた水分(蜜?)がすごいです。
お互いくっついていますが、取れないほどではないです。
味はというと…思ったより甘くない…。
というより、蜜かと思ったこの水分も思ったより甘くない。
食感は固くはないです。いい意味でネットリしてます。MIMURAよりやわらかく、幸田商店よりやや食感あり、という感じ。

水分たくさん出ているので、干しいもなのか?という疑問はありますが、結構美味しくいただけます。
MIMURAを温めると美味しいと気付いてから、こちらも温めて食べるとよりネットリ感が増して美味しいです。
「当たり」はネットリというよりトロトロな感じでした。
トースターで温めるとトロトロしやすいのかも。

まとめ

あまさ

  1. MIMURA

  2. 芋國屋

  3. 幸田商店


食感(常温)

  1. 幸田商店

  2. 芋國屋

  3. MIMURA

2位と3位には越えられない壁があります…。
温めてもやっぱり越えられなかったですね…。


と、まぁこんな感じになりました!
楽天ルームのリンク貼るので同じものが欲しい方は利用してみてくださいね。

スギ薬局で買った、幸田商店のものはコンビニなどでも売っていました。100円ほど高いですが、手軽に試せますね。

みなさんもよければ美味しかった干しいも教えて頂ければと思います!ではまた!


実は真面目な記事も書いてます。
よかったら読んでね。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?