マガジンのカバー画像

不登校の日々

100
娘の小学校行きしぶり時代から現在に至るまで、子供たちとの悲喜交々を綴ります 娘中1秋から不登校のまま卒業、全日制高校に進み念願のJKに!息子はよもやの全日制高校から通信制に転入…
運営しているクリエイター

#不登校の親

不登校の寛解はいつだ

高校入学からとうとう3週間乗りきりました。 友達関係や先生にモヤモヤ。 勉強への不安。 良…

ちゃびん
2か月前
2

初登校日

油断大敵 私はこの言葉を胸に刻みました。 入学式後の初登校日。 天気が悪かったので電車で行…

ちゃびん
2か月前
17

役員になる

高校の役員は任期が三年💦 どうしようかなと思ってはいました。 高校生ともなると親が学校に行…

ちゃびん
3か月前
8

卒業式当日の話

前日の娘の様子を伺うと、どうも怪しい。 これは怪しい。ピーンと来ちゃいましたね。 いつにも…

ちゃびん
3か月前
10

手紙のその後

内緒のはずの父母への手紙のその後です。 卒業認定も無事に済みまして、気持ちにゆとりが出来…

ちゃびん
3か月前
11

3学期と言えば

皆さんお待ちかね。 校長面談の季節がやって参りました。 娘は結局復学できていないので、校…

ちゃびん
3か月前
3

かがみの孤城をとうとう観た

かがみの孤城は娘が何かで知って、購入しました。 本屋大賞とかで店頭に置いてあったのかもしれません。 当時は娘は不登校ではなく、ただ、ちょっと友達との関係に悩んでいたころだったと思います。 当時の感想もさして思い入れを感じるようなものではなく、 よかったよ くらいなものでした。 娘の熱量を感じてなのか読まずにいたのですが、娘が不登校になって チラホラとそのタイトルを聞くようになりました。 なので娘にも話を振るのですが、これがさっぱり。 すごい嫌な顔をするんです。 私の友人

合否の行方

試験会場へ送る送らないというイロイロなやり取りはあったものの 無事に試験を受けることがで…

ちゃびん
3か月前
8

出願!!

ここまで来たら、あとは頑張るのみ。 娘はへこたれそうになりながらも、ぐっと堪え 塾はなんと…

ちゃびん
4か月前
2

2学期のまとめ

記憶も記録もあやふやなので、無理矢理現在までの経緯を まとめて記しておこうと思います。 …

ちゃびん
6か月前
3

不登校でも新学期はくる

9月1日は防災の日ですね。 9月になりぼちぼち稲刈りが始まっています。 金色の稲穂が風に揺…

ちゃびん
6か月前
6

通信制高校に行ってきた

通信制高校のオープンキャンパスは娘にとっても全日制に行くより気持ちに余裕が持てるようです…

ちゃびん
6か月前
6

頑張りたい気持ち

娘の第一志望校はかわらず、ここに入りたい!頑張る!と受験生としてとうとう走り始めました。…

ちゃびん
10か月前
4

自主的に保護者(2人)会を開催する

夏休み前に中学校の進路説明会&保護者会に行きました。 しかしすっかり内容を忘れてしまいました… おそらくiちゃんのお母さんもいたはずで、何か言葉を交わしたと思うのですが、覚えちゃいない。 ほんとにポンコツだな… そういえば保護者会にはやはりもう1人の不登校児の保護者さんは来ていませんでした。 前に先生に様子を伺ったところ、「またあちらは(うちの娘と)違うから」と言われてそれ以上何もお聞きできませんでした。 まあそうだよなあ…… 私も不登校さんたちに会うたびに違いを感じますも