見出し画像

【kit oisix】台湾朝ごはん!豆漿トウジャン

先日、【kit oisix】さんから、『台湾朝ごはん!豆漿トウジャン』のキットをいただきました。

名前にある通り、台湾で朝ごはんとして良く食べられているという、豆乳のスープと言ったらいいのでしょうか?
温めた豆乳とお酢を合わせることで、おぼろ豆腐のような食感になるもの。
「食べる豆乳スープ」かな?

こんな感じに食材がセットされています。

お酢→ 豆漿の素は器に1食分ずつ入れてあります。
豆乳もキットに入ってくるので、作る際には鍋さえあればOK。1人分200ccの豆乳です。
あとは具材として、干しエビ、パクチー、きざみ高菜漬け。
そして、チリソースも付いてきました。

干しエビは香りよくするために、キットについてくるレシピには書いてなかったけれど、先に鍋で乾煎りしています。ほんのひと手間ですが、これでぐんと香ばしくなる!
よくあるトウジャンのレシピだと、ザーサイが使われていることが多いのですが、キットにはきざみ高菜が入っていました。
いや、なるほど。高菜でいいんだね。
これまで、味の決め手はザーサイだと思っていたのですが、全然代用出来ちゃうんだな。
パクチーは、我が家に少し残っていたものを足しているのでキットに入っていた分の倍量ほどになっています。(ちょっと多過ぎたかも)

この器に温めた豆乳を注げばOKです。
ついついかき混ぜたくなるけれど、そこはグッと我慢。そのまま静かに1分ほど置いておけば、自然にほろほろと豆乳がかたまります。

そうしたら、上にバランスよく、干しエビ、高菜、パクチーを盛り付けるだけ。

食べる時にお好みでチリソースをたらり、です。

パクチーもりもり過ぎて、スープ感が足りない雰囲気ではありますが、ほろっと固まった豆乳。ゆるゆるのお豆腐のような食感がいい!
干しエビのお出汁、食感、高菜漬けの旨み、パクチーの香り。
あったかいお豆腐という、お腹への優しさもあります。

流石に朝ごはんとしてこれだけでは夫は足りないだろうと、梅のおむすびをつけています。

私も最後にちょっと、トウジャンの中にごはんを入れて食べました。即席おじや風でも美味しいですよねー。

豆乳1人200ccあれば十分な気もしますが、美味しいからもう少し多めに作っても良さそう。
温泉卵なんか追加してみたい気分。

ヘルシーな朝ごはんとして、ちょっとお腹空いたなあという時の「小腹満たし」としても、便利なキットですよ。

「おうちでトウジャン」使ってみたいなぁ、という方の最初の一歩として、とてもおすすめのキットです。
ここからスタートして、こういうことかーと納得してから、黒酢とかザーサイとか干しエビとか、自分で揃える、そしてお気に入りのものを探していく、という流れ、良さそうです。
最初から瓶とか袋で素材を揃えようとするとハードル上がりますもんね。

そろそら秋の気配、、、(も感じますよね?)
ほわんとあったかな朝ごはんに、いかがですか?

サポートいただけると嬉しいです^^