見出し画像

【kit Oisix】シュクメルリ(鶏のガーリッククリーム煮)を作る

オイシックスさんのミールキットをモニタープレゼントしていただきました!
タイトルにあるとおり『シュクメルリ』です。

恥ずかしながら「聞いたことはあるな、、、」というくらいの認識でしかなかったのですが、ジョージアの伝統料理だそう。
しっかりと焼き目をつけた鶏肉をナッツやハーブも入れたクリームソースで煮込むのですが、ガーリックをバシッと効かせるというのもその特徴のようです。

と、そんなお料理をミールキットでお手軽に作っちゃうという【kit Oisix】ですよ。

はい、出来た!
20分とは言わないけれど、30分はかからないくらい。

自分で用意する材料は、
サラダ油、塩、小麦粉、牛乳、バターのみ。
レンチンするものと、あとはフライパン調理で完了です。
セットになっている野菜を少しカットする作業がありますが、メイン材料の「鶏もも肉」が最初からカットされているのが高ポイント!
お肉と野菜、同じまな板と包丁でカットするのもなんだかなという気がするのでいちいち道具も手も洗わないといけないのだけど、それがないだけですごく手間なし感アップ。時短になりますね。

さつまいもが入っていて、ほんのり甘さがあるのがとても良かったのですが、「シュクメルリ」で検索して出てくるレシピに、さつまいもが入っているものが多くて、ジョージアでもそうなの?と思ったら、そうではないみたい。

日本では『松屋』さんがメニューで出して大人気になった経緯があるようで、その松屋さんのシュクメルリにさつまいもが入っていたらしく、そちらに寄せて皆さん作っているっぽい。(このあたり全然知らなくて全部ネット情報ですみません)

「鶏肉」「ガーリック」「クリーム煮」が基本なのですね!

おうちで作るクリームシチューや、クリーム系のパスタソースなど、ガーリックを使うことは皆無だったので、この濃厚さ、がっつり系がとても新鮮でした。
パンを合わせたけれど、ごはんのかけて食べたらすごい満足度高そうです。

【キットオイシックス】のいいところは、ミールキットでパパッと作れるのはもちろん、それが気に入ったら「自分で材料を揃えて」も再現出来るレシピがついてくるところ。
『シュクメルリ』、今度また作ってみよー!
それこそ、いつものクリームシチューの材料と変わらないようなものだものね。チャレンジしやすいな♪


4月8日
久しぶりに10,000歩以上歩く
1ヶ月ほど前に階段から落ちて、靭帯を損傷してしまいなるべく歩かない、大人しくする生活をしていたけれど、そろそろリハビリも兼ねて歩こうと。無理はしないで、ゆるゆると。
まあまあ気持ちよく歩けて良かったです。
行きたいパン屋さんとケーキ屋さんがあれば、頑張れるってことなのかも。
なので、夜は美味しいショートケーキを食べて、明日の朝はお楽しみのパンがあるってこと。
良い土曜日でした。

サポートいただけると嬉しいです^^