見出し画像

あっち向きこっち向きなシナモンロール

本日は午後からお客様がいらっしゃる予定だった我が家♪

今日は冬至で曇りだし、雨の予報も出てるし、なんと言っても寒い。
よーし、だったら、のんびりほっこり『Fika フィーカ』しよう!と、フィンランド風のシナモンロールを焼きました。

『フィーカ』とは、フィンランド語で「ティータイム、コーヒーブレイク」のこと。
映画【かもめ食堂】に出てきたみたいな、三角形?山型のシナモンロールを焼いて、淹れたてのコーヒーでゆっくりおしゃべりしよう、と。

朝から手ごねで卵と牛乳、バターも入った生地を仕込み、シナモン、カルダモン、ペッパーなどのスパイスを入れたフィリングを用意して、久しぶりのパン焼きをしたら、やっぱり楽しかった^ ^

だがしかし、二次発酵を終えたところで、成形したパン生地が、やや爆裂😵

今さらなんともならないので、そのままオーブンにいれたら、すんごいアーティスティックに焼けたものが2個出来た💦

シナモンロールのロールが飛び出てますけど、、、むー、まあいいか。

思った感じに焼けたのは4個。
こちらをお客様に出すことにしよう!
うん、そうしよう!
(↑焼き直してる時間はないのだ)

サックリ歯切れのよい生地で、カリッと触感もよく、スパイスの香り豊かに焼き上がりました。

欲張って8分割するんじゃなくって、大人しく6分割にすれば、こんなに負荷もかからなかったかも?
まあ、何より久しぶり過ぎて、いろんなことを忘れているのが問題だ。

何故だか夫が唐突に「お正月休みにロールパンを焼いてみたい」と言い出したので、「、、、いいよ」と約束しました。
これを機に、スケジュールに余裕のある1月はパン焼きも楽しもう♪

シナモンロールもまた焼くことにします。



サポートいただけると嬉しいです^^