見出し画像

榊原は天然?14年前と違う春

籠もって仕事をするはずが、差し込む陽光に誘われ、結局、出かけた。

これは何かな

14年前、筆者20歳。自らの運営するブログ上で、色々な人とやり取りするのが楽しみだった。ただ、日常的な写真を掲載する機会は少なく、草花の写真ばかりを載せた。理由は簡単。自分の身体は写さず、被写体に近づいて撮影することから、身元が特定されることはないと判断したためだった。

ある朝、自宅のそばにある自動販売機までジュースを買いに出た。ジュース1本の購入なので、カメラは持たなかった。こんなときほど良いものに出会う。自動販売機の脇に白い花が咲いていた。可愛い。私はガラケーで撮影し、さっそくブログに掲載した。「これは何だろうか」と読者に問いかける文言を付して。

当該写真は本日撮影のものだが、当時撮影したのも白いつつじだった

記憶はおぼろだが、こうも記述した。

「ハイビスカスみたいで可愛いな」

これに対し、寄せられたコメントが下記のものだ。

「ちょwwwwww沙奈さん、これつつじやwwwwwwww」
「天然すぎるwwwww」

黙読し、膝から落ちた。恥ずかしい。あまりに恥ずかしい。記事の削除を考えるも逃げるようで悔しい。私はそのままにした(今となっては、この思考こそ敗北だが)しかし、誤りには違いない。日ごろから「植物好き」を公言しておきながら、なんたる体たらく。
お陰で、14年経った今でもツツジを見るたびに顔が熱を帯びることがある。その都度、「これはツツジや…」とエセ関西弁で確認する。怪我の功名とはこのことだろう。

両者の共通点

当時の誤った認識を招いた原因を考察するため、ツツジとハイビスカスの共通項は下記に挙げる。

  • 中~大輪

  • 耐寒性がある

  • 陽当たりが良く、高湿度の生育環境を好む

栽培側に立つとそれなりに共通項はある。が、花弁については厳しい。かなり厳しい。

ハイビスカスの場合、一般的には花弁は5枚。中央に目立つ花蕊かずいがある。花蕊かずいは、雄しべと雌しべから構成される花の生殖器官で、花粉を生産する雄しべのモケモケが特徴的だ。
いっぽう、つつじの場合、品種により異なるものの、ハイビスカスに比べると花弁は小ぶりで細長い。また、中心部には花蕊かずいではなく蜜腺が長いまつ毛のように存在しており、密集して咲く。

ハイビスカス
つつじ

以上により、ハイビスカスとツツジを見誤る原因は、知識不足と考えられる。そして、筆者は天然ではない。

モテ期到来?

ツツジを見て恥じらった後、別の被写体を撮影しているところで通行人を発見した。下記の写真上部に写りこむ人だ。

ひょっこり

人通りの少ない道の端。散った花弁をローアングルで撮影する筆者は、さぞ邪魔で不審な存在と考えると、すっと立ち上がった。不審者ではないことをアピールすべく、なるべくにこやかに挨拶をして見せ、「お邪魔してごめんなさい」と声をかけた。すると、相手は「いやいや」と手を振る。

「いい写真は撮れましたか」

思いもよらぬ返答に、「素人なので、自分を喜ばせる写真だけは程々に」と笑うしかなかった。

筆者が撮っていた写真

彼は私の前まで来ると、まじめな顔をしてこう言った。

「お嬢さんはただ者じゃない感じがしますよ」

「ただ者」とは、ふつうの人、尋常の人、なみの人等、とにかく規格内にいる人のことを指す言葉だが、「ただ者ではない」と打消していることから、直訳すれば「あんたは変人」と受け取れる。しかし、発言者は温厚そうで、かつ、親切な人だ。おそらくというか十中八九、貶されたわけではあるまい。となれば、「いい写真を撮れそうな雰囲気をバシバシ出している人」と解釈できる。筆者は瞬時に恐縮した。

その後、しばらく談笑し、「いい写真を撮ってくださいね」と言って彼は立ち去った。

次に、農地の隅でつくしを撮った。所有者と思しき人が農作業をしていたので、撮影許可を申し入れたところ、「こんなもんでよけりゃいくらでも」と好きに撮影させてくれた。ありがたや。

もう春だ

気が済むまでシャッターを切り、お礼を言って立ち去るとき、離れたところで様子を見ていた人から「カメラマンさんですか」と話しかけられた。筆者は再び恐縮し、違うと否定すると「良い写真を撮りそうな人」との評価を受け、更に小さくなった。

今日はこのようにして行く先々で、色々な人から声をかけてもらった。
筆者、モテ期かもしれない。

人間の原動力

今日、筆者は「誰にも会いたくない」と願った。しかし、好きなものを気ままに撮るうち、その願いは薄れ、見知らぬ人との会話によって完全に忘れた。筆者の気分など接するものにより、容易く変わる。今日はいい日和だった。

ゆきやなぎ

筆者は趣味で写真を撮るばかりだが、せっかくだからと下記の写真販売サイト(PIXTA)にて販売している。

編集もせず、好きなものしか撮影しないので、売れなくて当然なのだが、ここのところ、順調に売れ行きを伸ばしている(ありがとうございます!!!)ただ、購入していただいた写真を見ても、売れた理由はまったくわからない。季節感があるわけでも、世間のトレンドにそっているわけでもなく、筆者のお気に入りが買われていったに過ぎない。
スーパーウルトラポジティブに考えるなら、世間が筆者に追いついた、または、筆者が世間に追いついたのかもしれない。だとしても、これまで見向きもされなかった自分の写真が、誰かしらの目にとまるのは率直にうれしい。誰のためでもなく、筆者自身のための写真だからこそ、なおさらうれしく思う。


いただいたサポートは本や糖分となり、ぼくの血肉にします。 皆様に還元していけるよう邁進して参ります🌸