見出し画像

【効率化】時短って必要?


本日のトップ画像は、NJRecallsさんからお借りしております。
https://note.com/njrecalls/


仕事柄、食事、運動、睡眠について話すことが多いので、出しゃばり過ぎず、でも言わなければならない時はしっかり伝えることを心掛けています。

よく思うのは、
「この人にこのアドバイスをして、できるかな?」
ってことです。

「こんなアドバイスをしても、やれないだろうなぁ」
って人には言えない。

続けることが苦手な人には2パターンあって
①おっくう、めんどくさい
②時間がない

①は、自己管理
性格とも言えるけどその課題は人生で一番の悩みの場合が多いです。

例えば、「糖尿病」なのに
「暴飲暴食」「動かない」「喫煙」

よく観察してると、すべてのことに
①おっくう、めんどくさい 
ではないと思います。

自己管理はできないけど、対人関係は円滑、仕事はできる、みたいな。
このタイプの人は、徹底的にサポートしてくれる人をお金で雇えばいいと思います。
プロに依頼すると見えていない問題を可視化できます。
※家族の言うことは聞かないでしょうし…

私も新しいことを取りいれる時はとりあえず受講!
「10倍になって返ってこい!」ってパワーに変換できるし、途中でやめることを格段に減らせます。
お金払ってるから(笑)
若い世代の人は習わなくてもSNSで情報収集できるんだろうなぁ~

②時間がない 
という人も実は①の中にいたりします。

「時間がない、は言い訳じゃ~!」と叱咤激励されながら生きてきた人は、日々の激務の上にさらに自分を課してしまいます。
結果が出たら楽しいし、嬉しい。
けど、その前に挫折してしまう人がほとんどです。

太ってきた、おとろえてきた、検査結果がヤバイ…っていう悩みは、自分らしく生きる時間のゆとりがない中、通勤を含め12時間以上を仕事に費やしているのだから当たり前だと思います。

効率化ばっかり考えないで、ゆっくり見つめたり、掘り下げたりする方が結局は時短になることもあります。

まず、「よくやってるよ~」って今の自分を褒めてあげること。
その後、有休休暇を定期的に取ること。

ということで本日の動画です。
たまには公園の鉄棒にぶら~んとぶら下がって童心に返るのもいいんじゃないでしょうか(^^♪

お役に立てたら幸いです💝

https://youtu.be/j9zTilATUQM

有言実行!来週はYoutube配信をお休みします。



サポート本当にありがとうございます!(*- -)(*_ _)ペコリ! 模索しながらのオンライン活動中ですが、ネタはたくさんあります! お仕事依頼にも柔軟に対応させていただきます! どうぞよろしくお願いします。