見出し画像

風邪の初期症状は体温上昇がポイント!

皆さん、こんにちは。
BODY PRODUCEです。

ここ最近は、風邪症状で悩まれておられる方が多い傾向です。

特に、鼻水・喉の痛みなど、風邪の初期症状が続くき、発熱に繋がっています。

特に小さなお子様を育てられておられるお客様は、お子様からもらってしまうそうです。(いつも育児に家事に本当にお疲れ様です。)

近年では、感染症も流行っていることから、できる限り初期症状で食い止めてお仕事もプライベートも元気に過ごしたいですよね!

そこで、今回は、風邪の初期症状が出始めた時の対処法について少しお話をしていきます。

風邪は基本的に喉鼻口の上気道からウイルス感染します。

ウイルスが侵入すると、咳や鼻水で外へ排出させようと頑張りますが、この時皮膚血管を収縮させることで、熱放散を防いでしまいます。

この時こそ、『あー風邪引く前兆だ。。』と何だか嫌な予感がする時。

これが進行すると発熱してしまいます。

発熱する前に、怪しいな、と思ったタイミングこそがと、っても大切です。

ここで重要なのは、【脳が体温上昇を決める(いわゆる発熱)前に、自分で体温を上げる】これに尽きます!

体温が1度上がれば、免疫力は5倍になると言われています。

方法は2つ。

・体温を上げる栄養をとる
・お風呂にしっかり浸かる(40度で5分くらい)
※汗が出るほどお風呂に浸かりすぎてしまうのはNG

暖かい服装で寝るのもポイントです!

栄養は、

・生姜(根菜類)
・発酵食品
・タンパク質
・スパイス    
※喉が痛い時にはNG

雑炊や生姜スープ、参鶏湯などオススメです!

そして、何よりたっぷりの睡眠をお忘れなく。

元々、体温が低めな方は、日頃から体温を上げるお食事を摂る事を意識してみてください◡̈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?