見出し画像

ワクチン1回目接種後の身体の変化と対応

身体の声をきく専門家として
身体のことに関わる人が
ワクチンうってどうなったのか、どうしてるのかについて


自分の記録もかねて
残しておくことにします。


打てばそうなるわけではないですし
真似してもらえばどうにかなるわけでもないですが
このひとはそうなんだ、という一例にしてもらえば幸いです。


ワクチン接種前の身体

ワクチン情報として
・モデルナ
・集団接種
・予約から接種まで1週間


私はワクチンは打ったほうが
デメリットを超えるメリットがあると感じていたので
予約できるタイミングを待っていました。


所属団体の集団接種の案内がきたので
即予約


当日を迎えるまでに
感情も身体もあまり変化はありませんでした。


前日夜にやっと謎の緊張が出てきた感じ。


当日の朝、緊張してきたので
それを探ると


私、先端恐怖症で
針を身体が怖がってるんだと判明


感情的に
さすがに震えることはありませんでしたが
針、まだ怖いんだ私と思い出す感覚。


身体に異変はなく
針に対するザワツキのみ。


接種前後

受付・問診と緊張はしましたが
会場でサポートしてくださる職員の方
医療従事者の方の配慮が素晴らしく
ありがたすぎて緊張が緩和


接種時も
担当の方がとてもかわいく←そこw
緊張が戻ることなく終了
(左腕に接種)


待機の15分は何もなし


旦那さんに迎えに来てもらい
帰宅


帰宅後もすぐは何もなく
時間経過とともに腕が重だるくなってきました。


発熱はナシ


家族の昼食準備をしながら
感じたのは

・いつもにない眠気があること
・左目が見にくいこと
・頭の中に霞があるようなぼんやり感があること


食べながら眠さがきつくなってきたので
早々に食べ終わり昼寝


2-3時間爆睡


目が覚めて感じたのは
・さらに重くなっている左腕
・いつもの3倍膨れ上がってるような肩回り
・頭のぼんやり感
・左目のみえにくさ
・左手先まで続く痺れ
・時々電気が走ったように感じる痛み
・左半身全体の違和感


ひろがってるなー
それが全体的な感覚


歩けないわけじゃないし
喋れないわけじゃない
動けないわけじゃないし
考えられないわけじゃない



いつもよりスローリー
そして鈍い


”判断が必要な作業はやめたほうがいいな”

という判断をして
のんびりゆるゆるしてました。


夕食は家族に準備をしてもらい
片付けもすべてやってもらい


ひたすらゴロゴロ


でもそれがちょうどいい位
全身にある倦怠感


時々走りぬける痛み
とにかく重たい腕


上がらないわけじゃないけど
腕に力を入れたり物を持つと痛むので
何もしたくないという感じ。


発熱はナシ、体温変化も無し。


就寝前に変化

子供たちの夏休みの宿題に付き合い
早く寝るつもりが22時を過ぎ


イラついてきたので
23時に布団へ(いつも就寝は24時)


イラつきは子供たちへのストレスと
通常の眠気+いつもと違う身体への違和感だろうな


布団へ行って横になり
眠れないことに気づく


いつもは布団に入ると30秒以内で寝るのに
しっかり昼寝をしたので眠れない


そうなると身体に意識がバシバシむくので
感じざるを得ないものが見えてくる。


・ドンドン重くなる身体
・左足先まで着ている痺れ
・触れるだけで痛みが出る左腕
・左側頭部の痛み
・左半身に感じるごわつき


それぞれの症状は
きつくはないし深刻ではないのだけれど
耐えられるけど不快


不快が積み重なり
眠れないストレスが加わり
「痛い痛い」と声を出すほどに発展。


心配する子供たちに全身を撫でられ
気持ちと身体は落ち着いていく


でもそれをすぐに覆す痺れと重さ


負けずに撫でる子供たち


そんな繰り返しの中
熱を測りに来た旦那さんと
細かく状況を話し明日状況が変わらなければ病院に相談しようと決め

寝ようとしない子供たちのために
眠らなければと寝たふりをする。


不安で眠れない子供たちを
痛みに耐えながら撫で、歌い、声をかける。


24時を過ぎ、限界を超えた子供たちも順番に眠ったので
私も眠った。


翌朝の体感

左半身のおもだるさは軽くなり
足先に続く痺れはなくなっている。



左腕の痛みと重さは継続
痺れや電気的な痛みもある。


発熱はナシ
相談しないといけない状況ではなさそう。


もともと痺れがある左手に
痺れが増しているので


こうやってキーボードをたたくことが
ちょっと痛い。


肩回りのはれぼったさや
重たさは軽くなってる


全身に希釈されてるんだな
そんな感じ。


このままきっと
慣れながら回復していくんだと思う。


ワクチン接種に関して行ったセルフメンテとケア

こんな時に面白がるのはあれだけど
身体の変化を感じられることにワクワクするのは
専門家という名の身体オタクマニアの性


接種前の不安に対して行ったケアは

・フラワーエッセンスのレスキュー


接種当日の怖さに対して行ったケアも

・フラワーエッセンスのレスキュー


フラワーエッセンスは全種持っているので
調べれば部分的に対処できるのだけれど
心にゆとりがない時はとりあえずレスキューを多用します。


冷静に分析判断することに
ストレスを感じなくなってから
細かくボトルを選ぶのが私の使い方です。


ホメオパシーのレメディーより
感情と身体に反応を早く感じられる
フラワーエッセンスは私のお気に入り。


接種の予約後から行ってたメンテナンスとして

・骨盤(腸骨)の微調整

・緊張の緩和


どう頑張っても
針が身体に刺さることで緊張は生まれるし
ナニカ入ってくることに対する抵抗という緊張が発生するので
緩められるものは緩めておこうと。


くわえて
ゆるゆるではワクチンにやられっぱなしじゃね?
とか思う喧嘩上等気質として


・体幹の強化


を加えました。


ゆるめるだけ緩めてたので
針に対しての恐怖感が出てきて
その抵抗感が抜けそうな感覚があります。


このまま様子を見て
先端恐怖症が手放せるか観察しよう。


接種後に行ったケアとして

とにかく休息


随分昼寝もしましたし
身体を横にするということに努めました。


手当に関して
寝る時までなにもしませんでした。


利き手を動かすことが
反対の手の刺激になりそうだったので。


身体を信じて
身体が頑張れるように
それ以外の頑張るを減らすことを意識してました。


痛みやだるさ痺れはありましたが
こまめに左側が緊張で固まらないように
動かしました。


これは本能的に
違和感があるから確認と代謝のための反応かなと。


翌朝になって
私の体にとても合う薬草から作られた万能クリームを
左腕に塗り込み鎮静という動きを始めています。


動くべき時に止めてしまうと
ワクチンうった意味がないので


ワクチンが全体に希釈されて取り込まれてるなと感じたので
部分的な違和感への対処を始めた感じです。


まだ様子を見ながらの対処になりますが
フラワーエッセンスを取り入れながら
今日もゆっくり過ごす予定。


なにをしても
まだぼんやりしてる分
効率は悪いのでそれで良し。


毎日着ている着物も
接種日と翌日の今日、着ていません。


家族に何かをしてもらいやすい状態であること
自分自身も気を遣わなくていいようにすること
ここが大事なので。


こんな感じで
特別なことはしていませんが
身体の観察をするということで
身体が頑張れる環境を作るための工夫をする


これが
私なりの
ワクチン接種に対する対応です。


誰もがですが
私も初めてなので


とにかく全体の空気感に引っ張られず
個を維持することに努めています。


他の対策対応をされる方を
どうこうおもいません


とにかく自分が
それでよいと感じることを
されることがベストだと思います。


私のこれが
ナニカのお役に立てれば幸いです。


その後の経過で残すべきことあれば
また書きますね。


2回目は9月9日
どうなるのかわかりませんが
粛々と身体を応援しながら過ごします。


以上、かおるーんでした。


何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン8月の営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-08/

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/menu-guide-2021/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?