見出し画像

めくるめくボドゲラジオ番組グッズとお便り投稿のすすめ

おしゃサニのパーティーゲームおじさんことマジ森さんに企画いただいたボードゲームポッドキャスト・ラジオAdventCalendar2022年12月16日の記事をボドゲラジオ研究会きんさんが書かせていただきます。

はじめに


みんな大好きボードゲーム系のポッドキャスト・ラジオ番組。ラジオといえばお便り投稿ですね。そんなお便りやTwitterで番組独自のハッシュタグを付けてのツイートですが、皆さんはこちらを行うことでオリジナルグッズが貰える番組があることを知っているでしょうか?
基本ボードゲームラジオ番組は無償なのにプレゼントまで貰えちゃうというよく分からない大盤振る舞い。
ファンなら欲しくなる魅力あふれる番組オリジナルグッズの数々。
この記事では私の知る範囲での各番組のオリジナルグッズと入手方法、お便り投稿のすすめを紹介したいと思います。

この記事を読んで是非今まで聴いていただけだったあの番組のお便りをグッズ目当てで投稿してみて下さい!
そしてあわよくばより多くの番組で新たにオリジナルグッズが作られ、プレゼント企画が実施されることを願っています笑

今貰えるグッズがある番組

なんとお便り投稿でもれなくグッズが貰える番組です。比較的ハードルが低いのでまずはこちらの番組にお便りを投稿してみては?

おしゃべりサニバボードゲーム大作戦改

お便りと言えばおしゃサニ。長崎よりボードゲーム大好きなおじさん達が送る番組。
私も初めてのお便りはおしゃサニでした!
何と言っても初めてお便りを投稿した人は確定で番組特製ステッカーがもらえるというもの。当時はTwitterDMがGmailでのお便りが対象でしたが現在はTwitterでのハッシュタグツイート(#おしゃサニ)も対象なのでとってもハードルが低いです。
更に毎年変わりますがお便り数5通、15通で称号が貰えて、それぞれオリジナルのステッカーが貰えることもあり、こちらを目指して熾烈なお便りレースが行われています。
私も長らくサイレントリスナーだったのですが初お便りで確定ステッカーが導入された頃にステッカー目当てに勇気を出してお便り投稿したのを覚えています。グッズが貰える喜びはもちろん、番組で初お便りが読まれた時のドキドキと興奮は今でも忘れられません。
公式ツイッター


いかとりにょりとおけいの、いかがわしいラジオ

つい最近200回が放送され、なんと8年も続けられている関西の雄いかラジ!こちらはTwitterのハッシュタグツイート(#いかラジ)、TwitterDM、メールでのお便り投稿で番組オリジナルの名刺コマが貰えちゃいます!お便りが番組で読まれたらTwitterDMで番組公式アカウントに連絡先を連絡。こちらもなんと気軽に投稿できるハッシュタグツイートでも貰えちゃうのでおすすめです♪
御三方の似顔絵駒がカワイイ!数に限りがあるということなので要注意です。
公式ツイッター


テンビリオンナイト

東京都神楽坂にある街のみんなの給水所、GREENROOM Tokyoさんとの提携でカフェメニューに定評のあるテンビリオンポイント店長兼オーナーのヒガさんとゲストによる毎週月曜夜stand.fmにてLIVE配信中の番組。LIVE配信を活かした視聴者参加型早押しクイズも特徴。
stand.fmのレター投稿機能を利用したお便りを投稿。番組で採用されたら、お店で直接その旨を伝えるかTwitterDMで連絡することで番組特製ステッカーが貰えちゃいます。
公式ツイッター



番組グッズがある番組

常時プレゼントはおこなっていないものの、番組オリジナルグッズがあり、過去プレゼント企画等をおこなっていた番組です。また是非やって欲しい!

GAYAラジ

リスナーであるピピタパンさん作製のステッカーがあります。
お便り投稿でのプレゼントはありませんがリスナーになってコメント投稿をバンバンしてゲームマーケットや広島唯一のボードゲームカフェのプレプレ(PlayfulPlace)で店長兼オーナーのなかとーさんにお会いすると貰えるかも!?リスナープレゼント企画も過去45回放送で一度だけありましたがまさかの匿名投稿により該当者なしによるまさみんさんへのプレゼントでした。是非復活してほしい!
またGAYAラジ本の購入でも○ックリマンシール風のステッカーが付いています。
更にsuzuriで番組グッズも販売されています。


みやみやはヨナヨナ

2022秋ゲームマーケットにて低燃費ゲームズブースにてメインパーソナリティのみやみやさんに「ラジオ聴いてます。」で番組特製ステッカーをプレゼント企画が行われていました。ラジオ2周年プレゼント企画でもプレゼントあり。レスアルカナモチーフのステッカー。今後も手に入れるチャンスはあるのか気になります。


あきらとさとるのそれイケ リビドーラジオ

2022春ゲームマーケットと2022年名古屋ボードゲーム楽市にてパーソナリティのあるがさとるさんにラジオ聴いてます。とお気に入り回を伝えると番組オリジナルステッカーが貰えたようです。私は参加できなかったので貰えませんでした(泣)


ボードゲーム専門店'リゴレ'ののぶさん家


ゲームマーケットのリゴレブースにて最近はラジオの秘密の合言葉を伝えることでオリジナルのグッズ(お土産)が貰えることがあります。過去チョコやキャラメルなどが貰えました。個人的に2022秋のゲームマーケットではブースに伺えず涙を飲みました。


ボドゲかぞくのまったり夫婦トーク

2022秋ゲームマーケット会場で一般参加するまゆかさんに会えたら番組オリジナルのボールペンが貰えました。(You Tubeチャンネル等もあるがラジオのグッズとして今回カウント)まだ残っているのか、今後プレゼント企画等があるのかも注目です。


番外編

ほらボド

ボードゲームラジオを聴くきっかけとなった神編集とトーク力、超豪華ゲストと企画の多様さでおなじみのほらボド!ファンとしてはグッズがずっと欲しかったのですが私が気づいた頃にはほらボド印の公式グッズはプレミア価格のノイ ホラー版のみ。仕方がないのでmomiさんにお会いしたときに頂いた名刺を縮小コピーしてオリジナルキーホルダーを勝手に作ってます。(おしゃサニとの両面)2年前くらいから今でも通勤鞄にずっと付けています♪特に話しかけられることはないけどそれが推しです!!

最後に

以上、私が知る限りの番組オリジナルグッズ紹介でした。これ以外にも知ってる、作った、持ってる(自慢)、番組パーソナリティからの番組オリジナルグッズ新たに作りました。などありましたら御連絡下さい。随時更新いたします。新たなグッズとの出会いを楽しみにしています✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?