見出し画像

3分でできる!在宅勤務でパソコン作業のプチ自動化!

はじめまして、マンダウエです

この記事では、タスクスケジューラを使ったPC作業のプチ自動化を紹介します(Windows編)

例えば、

毎日17時にYoutubeを自動で起動したい

なんて時に

タスクスケジューラで設定しておくと

毎日決まった時間に自分の指定した作業をパソコンが自動で行ってくれます

やり方

1. Windowsボタンか虫眼鏡を押し、「タスクスケジューラ」と検索ボックスに打つ

2. タスクスケジューラ起動

3.「基本タスクの作成…」を押す

4. 自分の行いたい作業を入力

「名前」と「説明」を自由に入力し、”次へ”を押す

自動化したい作業の開始頻度を設定し、”次へ”を押す

作業の開始時刻を設定し、”次へ”を押下(この画像では毎日17時に設定)

「プログラムの開始」をチェックし、”次へ”を押す

別ウィンドウでWEBサイトを表示(今回は例としてYoutube)

自動で起動したいWEBサイトのURLをコピー

コピーしたURLを右クリックから”貼り付け”をし、”次へ”を押す

最後に、設定した情報に間違いがないことを確認し、”完了”を押す

これで、毎日17時に自動でYouTubeが起動します

起動しないときは...

左にある「タスクスケジューラライブラリ」をダブルクリック

先ほど設定したタスクが中央に表示されているのでダブルクリック(画像の青くハイライトされている行)

”条件”のタブにある以下の項目のチェックを外し、”OK”を押下

おわりに

今回は毎日17時にYouTubeの起動を説明しました

これはほんの一例で、実際の業務に合わせて以下のことにも応用できます

・自分の作ったパワポ、ワード、エクセルの自動起動

・会社の勤怠入力(WEB上)を毎日自動入力

・PCの自動起動、自動シャットダウン

・PC起動と同時にいつも使うアプリケーションやWEBサイトの自動起動

などなど、次回以降紹介します

ご覧いただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?