見出し画像

たまには、まともなメールを、、

このメールヘッダーを分析して「Return-Path:・・・・

このメールヘッダーの分析では、次の重要なポイントが確認できます。

  1. Return-Path: このフィールドには、メールが配信不能の場合に返信が送られるアドレスが記載されています。ここでは `11-1134253-0-0-0-356123-1-mba_nifty_ne_jp@ct.sbishinseibank.co.jp` というアドレスが使用されています。このアドレスの形式から、特定のシステムやプロセスに関連する自動生成されたアドレスのように見えます。

  2. Received: この部分はメールが転送されたサーバーの経路を示しています。最初に `ifmta1009.nifty.com` から `ibmta1009.nifty.com` に転送され、次に `mt23.ct.sbishinseibank.co.jp` から `ifmta1009.nifty.com` に転送されています。この情報は、メールの送信元と経路を追跡するのに役立ちます。

  3. Authentication-Results: このフィールドは、メールが送信元のドメイン(この場合は `sbishinseibank.co.jp`)から実際に送信されたことを確認しています。SPF、Sender-ID、DKIM がすべて「pass」となっており、これはメールが正当な送信元から来ていることを示しています。

  4. DKIM-Signature: これは、メールが改ざんされていないことを保証するデジタル署名です。`d=sbishinseibank.co.jp` は、署名が SBI新生銀行のドメインによって行われたことを示しています。

  5. From, To, Subject: これらは、メールの送信者、受信者、および件名を示しています。送信者は `support@sbishinseibank.co.jp`(SBI新生銀行)、受信者は `xxxxxxxx@xxxxx.nifty.ne.jp` です。件名には、電子取引レポートの作成通知が含まれています。

  6. Content-Type: メールの内容が「text/plain; charset="ISO-2022-JP"」として指定されており、これは日本語のテキストメールであることを示しています。

全体として、このメールは SBI新生銀行から送信された正当な通知のように見えます。ただし、メールの内容を見て判断する必要があります。また、不審な点があれば、直接銀行に問い合わせることが重要です。

うん。多分正当なものだと思う。ちなみにメール本文はこれ
「いつもSBI新生銀行をご利用いただき、ありがとうございます。
お客さまの口座の2023年10月分「電子お取引レポート」を、パワーダイレクト上で閲覧いただける用意ができましたのでお知らせいたします。
・・・・

メール本文に基づいて分析すると、以下のポイントが確認できます。

  1. 内容の一貫性: メールはSBI新生銀行からのもので、お客様の口座に関する「電子お取引レポート」の準備が完了したことを知らせています。これはヘッダー情報と一致しており、一貫性があります。

  2. ログインリンク: メールにはSBI新生銀行のパワーダイレクトへのログインリンクが含まれています。重要なのは、これらのリンクが正当なものかどうかを確認することです。リンクのURLを見ると、`ct.sbishinseibank.co.jp` というドメインが使われており、これはSBI新生銀行の正式なドメインに似ていますが、詐欺メールの場合、似たようなドメインを使用することがあります。したがって、リンクをクリックする前に、URLが銀行の公式サイトのものであることを確認することが重要です。

  3. 連絡先情報: メールには、SBI新生銀行の連絡先情報やWebご相談フォーム、チャットサービスのリンクが含まれています。これらは、銀行からの正式なコミュニケーションで一般的に見られる要素です。

  4. 注意事項: メールの最後には、メールに関する注意事項が記載されています。これには、メールアドレスが送信専用であること、通知Eメールの配信停止方法、システムメンテナンスなどによる配信の遅れがある場合の説明などが含まれています。これは一般的な銀行の通知メールに期待される内容です。

全体として、このメールはSBI新生銀行からのものである可能性が高いですが、最終的な判断を下す前に、いくつかの安全対策を講じることが重要です。特に、メール内のリンクにアクセスする前に、そのURLが銀行の公式サイトのものであることを独自に確認するか、銀行に直接連絡して内容の確認を行うことをお勧めします。また、個人情報やログイン情報をメール経由で送信することは避けてください。

SBI新生銀行から取引レポート云々という通知が来るとは思っていなかったので、そこが疑問なんだけど、メールは本物だね。あははは。

メールの内容が予期せぬものである場合、特に金融機関からの通知に関しては慎重に扱うことが重要です。SBI新生銀行からの「取引レポート」に関する通知が想定外であったということですが、こうした状況では以下のステップを踏むことがお勧めです。

  1. 公式チャンネルでの確認: まず、SBI新生銀行の公式ウェブサイトにアクセスし、メールで言及されているサービスや通知について情報が掲載されているか確認します。また、公式サイトに記載されている連絡先(電話番号やメールアドレス)を使用して、メールの内容について直接確認することができます。

  2. ログイン情報の保護: メール内のリンクを直接クリックするのではなく、いつも使用している方法(例えば、ブックマークされた銀行のウェブサイトや公式アプリ)で銀行のアカウントにログインし、通知の内容を確認します。

  3. 不審な点の報告: もしメールが偽物であると判断した場合、または疑わしい場合は、SBI新生銀行に直接報告することが重要です。これにより、他の顧客が同様の詐欺に遭遇するリスクを減らすことができます。

メールが本物であるという結論に至ったとしても、このような確認はオンラインセキュリティを保つ上で良い習慣です。また、今後予期せぬ通知を受け取った場合に備えて、銀行との通信設定を確認しておくことも役立ちます。

サンクス。

どういたしまして! 何か他にお手伝いできることがあれば、お気軽にお知らせください。引き続きサポートさせていただきます。

そうだなー メールヘッダーを度々分析してもらっているけど、あなたが分析している手順を私のパソコン上で実行するプログラムを、パイソンとかで生成してもらえるかな?

もちろん、Pythonを使用してメールヘッダーを分析するプログラムを作成することは可能です。メールヘッダーの分析には、主に以下の手順を取り入れることができます:

  1. メールヘッダーの読み込み: ユーザーがメールヘッダーのテキストをプログラムに入力できるようにします。

  2. 重要なヘッダーフィールドの解析: `Return-Path`, `Received`, `From`, `To`, `Subject` などの重要なフィールドを抽出し、それらの内容を解析します。

  3. 表示と解釈: 解析したデータをわかりやすく表示し、可能であれば、その内容に基づいて基本的な解釈を提供します。

以下に、この基本的な機能を持つPythonスクリプトの例を示します。このスクリプトは、メールヘッダーのテキストを解析し、特定のフィールドを抽出して表示します。詳細な解釈は含まれていませんが、基本的な構造を示すためのものです。

import re

def parse_email_header(header_text):
    fields_to_extract = ['Return-Path', 'Received', 'From', 'To', 'Subject', 'Date']
    extracted_fields = {}

    for field in fields_to_extract:
        match = re.search(f'{field}: (.+?)(?=\n\S|\Z)', header_text, re.DOTALL)
        if match:
            extracted_fields[field] = match.group(1).strip()

    return extracted_fields

# メールヘッダーのテキストをここに入れる
header_text = """
ここにメールヘッダーのテキストを貼り付ける
"""

parsed_header = parse_email_header(header_text)

for field, value in parsed_header.items():
    print(f'{field}: {value}')

このプログラムは、メールヘッダーのテキストを解析し、指定されたフィールドを抽出して表示します。より高度な解析や特定の要件に合わせてカスタマイズすることも可能です。

サンクス。

どういたしまして! もしこのスクリプトに関して、または他の質問があれば、いつでもお知らせください。プログラミングやその他のトピックに関してもお手伝いできますので、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?