Bobee~台湾の暮らしを日本でも~

Bobeeは~台湾の暮らしを日本でも~をコンセプトに、漢方や占い、風水など、台湾の暮ら…

Bobee~台湾の暮らしを日本でも~

Bobeeは~台湾の暮らしを日本でも~をコンセプトに、漢方や占い、風水など、台湾の暮らしに関する様々なサービスを提供しています。ぜひ一度ホームページにお越しください☆  ↓↓↓↓↓ホームページはコチラ↓↓↓↓↓ https://www.bobee-taiwan.com/

最近の記事

台湾あれこれ

こんにちは!bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たちのHPでは、台湾に関する様々なことをテーマにした コラムを連載しています。 台湾人の欠かせない家電「大同電鍋」 台湾人の風習 ~清明節~ 台湾人の日常 ~農民暦~ 24節気(穀雨) 台湾・行天宮の占い横丁の本格占いをオンラインで受けられます! オンライン占いはコチラ>> ぜひHPに遊びに来てくださいね☆

    • 台湾の娯楽飲み屋街「林森北路」をご紹介しました!

      こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たちのHPでは、台湾に関する様々な情報を発信しています。 台湾の中でも有数の日本人エリア、日本人向け飲み屋街として知られる 「林森北路」についてご紹介をさせて頂きました☆ 台湾の娯楽飲み屋街「林森北路」についてはコチラ>>

      • 台湾の日常生活をご紹介しています

        こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たちのHPでは、台湾に関する様々な情報を発信しています。 ≪台湾の日常生活編≫台湾の日常を紹介 ~發票/レシート~ 台湾の日常  ~お寺に参拝 発財金~ 台湾の日常 ~正月の過ごし方(元宵節)~ 台湾の日常 ~旧正月の過ごし方(準備篇)~ 台湾の日常 ~旧正月の過ごし方(年貨大街)~ 台湾の日常 ~湯圓~ 台湾の日常 ~夜市編~ ぜひご覧ください! HPのTOPはコチラ>>

        • 台湾の温泉事情まとめ

          台湾の温泉事情について、ブログで3か所ご紹介をさせて頂きました。 ご興味あるかたはぜひご覧ください☆ 金山温泉について>> 北投温泉について>> 陽明山温泉について>>

          台湾の温泉事情

          日本にもたくさん良い温泉がありますが、実は台湾も温泉がたくさんあるのはご存じでしたか?? 沖縄本島よりも緯度が下にある台湾は、日本の冬のようにマイナスまで気温がさがることはないですが、台湾は常夏の分、少しでも気温が下がると体感温度でとても寒く感じたりします。 今回のブログでは、台北から車で1時間ほどのところにある、金山温泉についてご紹介をしています。ぜひご覧ください☆ ブログ「台湾の冬 温泉名勝(金山編)」はコチラ>>

          『大久保麻梨子の台湾生活』をご紹介

          こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 本日は、私たちBobeeとは関係ないのですが、 私たちと同じように、台湾の日常を日本語で紹介をしている YouTubeアカウントをご紹介したいと思います。 『大久保麻梨子の台湾生活』 https://www.youtube.com/c/OkuboMariko0907 このチャンネル主である大久保麻梨子さんは、 元々日本で芸能活動をされていたのですが、 初めての一人旅で台湾を訪れた際に台湾に一目ぼれし、 そのまま台

          『大久保麻梨子の台湾生活』をご紹介

          オンライン占いのサービスを始めて感じたこと

          こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たちがご提供をさせて頂いてるサービスの一つに、 台湾で活躍する占い師の先生たちの診断をオンラインで受けられる 「オンライン占い」があります。 私たちが提携をさせて頂いている先生たちは、元々日本人観光客の お客様が多かったこともあり、日本語がペラペラで通訳をする必要もありません。 それだけ、私たち日本人に寄り添ってくれていた先生たちも、 このコロナ禍で日本人観光客がいなくなってしまったため、 大きな打撃を受けていま

          オンライン占いのサービスを始めて感じたこと

          旧正月の過ごし方のご紹介

          こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たち日本人にとって「旧正月」というのは聞いた事はあるけど、実際にどのように過ごすものか、現地に住んだことがないとなかなか見えてこないですよね。そこで今回は、台湾の人達の代表的は旧正月の過ごし方をブログでご紹介をさせて頂きました。ぜひご覧ください☆ >>台湾の日常旧正月の過ごし方 (準備篇)

          旧正月の過ごし方のご紹介

          2022年の運勢をオンライン占いで占いませんか?

          新年、明けましておめでとうございます。 本年も、台湾の日常を一人でも多くの日本人の方に知って頂き、届けられるようにサービス提供に精進していきます。 どうぞ宜しくお願い致します。 新年を迎え、今年一年がどんな年になるのか、台湾の占い師に占ってもらいませんか?? Bobee~台湾の暮らしを日本でも~では、台湾で活躍する占い師達による オンライン占いサービスを実施しています! 興味がある方は、サイトをチェックしてみてください☆ 【占い師インタビュー記事】 ■徐實琴先生

          2022年の運勢をオンライン占いで占いませんか?

          台湾人の健康習慣をご紹介♪

          こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 すっかり日本も寒くなりましたね。まさに冬本番がスタートしたといったところ。気温がグッと下がったことで、体調など崩してないですか?? 先日、私たちのHPコラムで、台湾人の健康習慣をご紹介させて頂きました。 日本人とはちょっと違った価値観の台湾人の健康習慣、気になった方はぜひ下記からHPにいらっしゃってください♪ 台湾人の健康習慣をご紹介♪>> また、新しくオンライン占いのラインナップに加わった台北・行天宮で活躍する

          台湾人の健康習慣をご紹介♪

          台湾で買い付けたアイテムはいかが?

          こんにちは!スタッフの瀧澤です。 コロナ禍で台湾に足を運ぶ機会がいつになったらやってくるのか まだまだ先が見えない状況ですが、私たちのSHOPでは 「台湾の人達が日常で手にしている物や文化を日本でも味わってほしい」 というのをコンセプトにお店作りをしています。 中でも人気なのは、「風水アイテム」です☆ 普段から身に付けるアクセサリーや小物など、風水の本場・台湾で直接 買い付けたものを販売しています。 気になる方は、ぜひHPに遊びに来てください♪♪♪ ≪Bobee~台湾

          台湾で買い付けたアイテムはいかが?

          占い横丁の人気占い師・徐實琴先生のオンライン占い・スタート☆

          こんにちは、Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たちのサイトでは、占いの本場、台湾で活躍する人気占い師の先生たちによる「オンライン占い」サービスを展開しています。 そしてこの度、台北・行天宮にある人気観光スポット「占い横丁」の中でも 日本人観光客に抜群の人気度を誇る徐實琴先生が、私たちの仲間に 加わってくださいました! インタビュー記事はコチラ>> もちろん日本語でのやり取りも全く問題ありません。 台湾へ旅行がいつになったら解禁になるのかまだまだ分からない

          占い横丁の人気占い師・徐實琴先生のオンライン占い・スタート☆

          台湾の日常をご紹介しています。

          こんにちは!Bobee~台湾の暮らしを日本でも~です。 私たちのHPでは、「台湾の日常」をテーマにしたブログを不定期更新しています。最近の更新はこのような内容です。 ■台湾の日常をご紹介~夏の飲み物・青草茶編~ ■台湾の日常をご紹介~夏の飲み物・本草綱目編~ ■台湾の人気物を紹介~台湾カステラ~ ■台湾の日常を紹介~交通手段~ ■台湾の変わった文化を紹介~電音三太子 また、新しくオンライン占いのラインナップに加わった占い師・花子先生によるオンライン占い診断も好評

          台湾の日常をご紹介しています。

          ≪新サービス!≫ 台湾・赤峰街の人気占い師、花子先生によるオンライン占いスタート!

          台湾の大人気スポット・MRT中山駅の路地裏にある赤峰街で占いの館『花子 占い』を構え、日本のテレビ番組出演や台湾フェスティバルにも参加経験がある大人気の占い師・花子先生によるオンライン占いのサービスがスタートしました! 花子先生によるオンライン占いのページはコチラ>> 花子先生は四柱推命・紫微斗數・面相・タッロト方法でお客様の誕生日年、月、日、時間、そして四柱推命4つの柱をもとに、あなたの宿命を導き出します。中国の陰陽五行説の思想に基づいた解釈です。 ≪占える内容の例≫

          ≪新サービス!≫ 台湾・赤峰街の人気占い師、花子先生によるオンライン占いスタート!

          占い横丁の人気占い師・洪雨辰先生にインタビューしました!

          台湾・台北の行天宮にある占い横丁で約30年の間 占い師として活躍する洪雨辰先生にインタビューを 行いました! インタビュー記事はコチラ>> 台湾では、毎年(中には毎月!)決まった占い師に その年(もしくは月)の運勢を占ってもらい、 普段の生活に活かしている人がたくさんいます。 先生の元には、地元の台湾人はもちろん、 行天宮という観光地ということもあり、 日本人観光客のリピーターも多いそうです。 コロナ禍になり、日本からは訪れることができないですが、 Bobee~台湾の

          占い横丁の人気占い師・洪雨辰先生にインタビューしました!

          台湾の果物事情

          前回の記事で、台湾のお茶についてお話をさせて頂きました。 >>前回の記事はコチラ 常夏の気候である台湾においてのお茶は、単純な「水分補給」の役割のほかに、 滋養強壮などの暑さ対策のような側面があるとお話しましたが、 日常で食べられている果物にもそういった役割があります。 今回はその代表的な果物として、日本ではあまり見かけることがない 「釋迦頭(バンレイシ)」について、公式HPのブログで 取り上げました。 もし興味がある方は、下記より私たちのHPへいらっしゃってください