ステッカーロゴ

バンド"アイスクリームネバーグラウンド"の作り方~育ち方編〜

みなさん、生きてます?

僕は生きています。かろうじて。元気に。

きっと皆さんも各々、いろんな変遷を辿って今を生きておられることかと思います。

変遷というと、今僕のことをバンドマンとして見ていただけている方が多いと思うのですが、
実は僕自身、幼い頃からめちゃくちゃバンドマン あるいは 音楽家やステージマンになることを目指していた!
というタイプの人間ではございませんでした。

色々な何やかんやムフフを経てしまった結果、
現在アイスクリームネバーグラウンドの代表として活動していく事が、ぼぶのベストライフルートだと思って生きておるわけです。

そんなそんじょそこらの一般人、むしろ客としてフロアでわちゃわちゃ遊んでただけ側の奴が、気づいたら自身で楽しいと思うモノを作って発信&共有しちゃってる。
なんなら、それまで楽しませてもらってた人たちのステージにしれっと這い上がっちゃう。

そんな、自分でやろうと思えば

やりたい放題、チャレンジし放題の時代こそがこの現代つまり

R・E・I・W・A〜令和ジェネレーション〜

です。

そんなREIWA時代を時めく、今風おしゃれシステム"note"を活用し、皆さんと一緒に今の時代を泳ぎきる為のアレコレを一緒に考えたり、時には有料箇所を作り
そこでしかできない秘密のお話をしたりしなかったり
出来ればと思ってます。はい。

その手始めに前提として、
"ぼぶ”という人間が、
どうやって今日のアイスクリームネバーグラウンドをやってしまうまでに至るか、
マイペースに書いていきたいと思います。


生まれ


生まれからかよ。
むしろ生まれからです。

このnoteやツイッター上では”ニシノミヤぼぶ”と名乗らせていただいております。

ということで、その名の通り、兵庫県西宮市生まれです。

育ちも、学生の一部時期を除くとほぼ西宮
なんなら現住所も西宮です。

タイムリーなところだと、バンドのキュウソネコカミが特に西宮推ししてますよね。
まさにその西宮です。

すみやーすーい!

他にもEGG BRAINや、KING BROTHERS、リンダ&マーヤ(N'夙川ボーイズ)あたりも西宮のバンドです。

同郷、かつ、きっと世代も近いバンドで、
一方的に親近感をめちゃくちゃ持ってます。
どのバンドもいずれ一緒にやれるといいなー。

そんなイケイケシティ西宮にて、
5歳の頃には阪神淡路大震災も経験したり、
その辺で転んで骨も折ったりして、
西宮の厳しい部分(?)も味わい無事成長。

当時の好きなヒーローは、ウルトラマンタロウ、カクレンジャー。
日々彼らのヒーロー主題歌を

カセットテープのアレがビロビロー!

となるまで再生しまくって歌いまくる感じでした。


しかしどういう訳か、家族に聞くと
当時の将来の夢はセーラームーンだったようです。

やはりみんな潜在意識的に美少女になりたいですね。
5歳のぼぶもそうだったんだ。
美少女 is ロマンス。


小学生


引き続き、居住箇所は西宮。
甲子園球場にとても近い、某小学校へ。
ちなみに日常的に"ぼぶ"呼ばわれし出したのもこの頃からです。
割と歴史ある呼称です。
しかしこの通り呼ばれだしたのが昔過ぎて、由来は全く覚えてません。

一方時代は、スーパーファミコンからNINTENDO 64への移り変わる大3D時代

好きなものもバッチリ、スーパーマリオRPG、スーパードンキーコング、初代ポケモン赤、ドラゴンクエストモンスターズ、ゼルダの伝説時のオカリナ、大乱闘スマッシュブラザーズ、などなどなど...

この時代にハマっていたゲームは、いまだに急に思い立ってプレイするし、マリオRPGの隠し宝箱の位置なんてもう指先が覚えてます。
音だけで画面ノールックプレイできる。

そんな楽しいものの影響をがっつり受ける、純粋無垢な小学生ぼぶ。
将来の夢はセーラームーンから
ゲームクリエイター
へ路線を大幅修正。


こちら、セーラームーンよりも真剣に目指しまして、
小学3年生の頃には、親に頼んで近所のパソコン教室へ通うなんて行動力を見せておりました。

しかしながら、所詮は街の個人経営のパソコン教室。
パソコンに多少詳しいぐらいだったのであろう、中肉中背のおじ様先生から学べたのは、

ワードでの年賀状の作り方
エクセルで謎の表の作り方
やたらと速いブラインドタッチ
そしてイケてるPCゲーム情報

でした。何教わっとんねん。

このあたりで、かのイチロー選手のように、
自分の望む道筋に対して、必要要素を分解し、自力で学び進める方法を探す、どうやれば辿りつけるのかを突っ込んで分析する等、
望むルートの為の選択を出来ていれば、今いる未来は違ったのかもしれません。。。笑
残念ながら、ちょっとタイピングの早いインドア小学生に落ち着きました。

忘れずに音楽的な話もしておくと、物心ついてから自分の意志で初めて選び借りたCDはドラゴンクエストの交響組曲アルバム。
誕生日にはシリーズコンプリート版のCDボックスを買ってもらったりもしました。
あと初めて自分で行ってみたい、と思ったコンサートもドラクエのコンサートでした。

この辺の趣向も全然ブレておらず、現在はその願望を無事果たし、今も年1回ぐらいのペースでドラクエのコンサートには足を運んでおります。


中学生

中学生といえば。
そうです、部活です。
特に経験も無かったんですが、当時の少年ぼぶもなんやかんやで楽器演奏自体に興味はあったようで、吹奏楽部へ入部するかを迷っておりました。

その一方で、かなりの運動音痴マンという特徴も持っておりました。

そこで迷った結果、

今後、最強の人間になっていくためには、
今のうちに自分の弱点は潰しておくべき

と考えました。

最強の人間。

そう。

セーラームーンになる夢がまだ残ってたのです。

セーラームーンはまあ嘘ですけど、
実際自分の弱点を補いたいという思いは当事から強く持っており、回りへの公言として運動不足解消と謳いながら、陸上部へ入部しました。

そんなノリで始めた陸上競技。

開始時点の能力が低すぎたおかげで、やればやるだけ記録がもうそれはそれは伸びる伸びる

やった分だけ数字が更新されていく快感に飲まれ、その後なんと10年以上陸上競技生活がいたりします。

ちなみに競技は、投げるとか跳ぶのフィールド競技

地味にルールがややこしい
&細々と存在するテクニックが小賢しい

と思ったので、ひたすら走りまくればそれでOKな短距離・中距離・長距離のなやつだけやっておりました。

細かいことはもう置いといて

パワーでドーン!

的な志向も当時から好んでいたんですね。単純派。

音楽的な話をしますと、ようやくここでバンドっぽいものをほんのり聴き出します。

当時流行っていたFLASHの影響(懐かしい!)でBUMP OF CHICKENを知ったり、OFF SPRINGを知ったり。。。笑
あとお小遣いを貯めて ポルノグラフィティのベスト盤を買ったり。

歌の字数が多いタイプの歌を好きになったのは、この時期に聴いていたポルノグラフィティの影響なんかが大きいのかもしれません。

あとこの時期も相変わらず、ドラクエはずっと好きで、勉強中には常に曲を流していたり、ドラクエ8が受験前の冬に発売するも、素早く2週間でクリアすることで、受験勉強への影響を最小限に抑えたり(?)しておりました。


思った以上に長くなったので、一旦ここまで!

アイスクリームネバーグラウンド、、、

というか、

バンドの話一切出てこなかったですね。

高校編からは出てきますが、

続きは未定です。(富樫の舞)


追記!

Youtubeにて、バンドメンバーに対して似たような話を共有する動画を作ってました!
内容が重複していたりする箇所もありますが、同じような話をしているので、もし興味があればご覧ください。


ここから先は

0字
有料記事については月3本以上のペースで更新予定です。文章を書いたり曲やデザインを作ったりする時は、常におやつを食べてるんで、それらの制作作業用の餌を与える感覚でポチっていただけると捗ります。

令和時代のコンテンツの作り方、モノの売り方、バンド運営方法、アイデア発想法、曲作りの方法、機材情報、曲作りツール、おまけにぼぶの日常の過ご…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?