見出し画像

皮ごと大根おろしでビタミンCアップ!大根を干すと鉄分50倍!?

どうも、ボブです。
今日はちょっとした健康豆知識をお伝えします。

みなさん大根の皮ってどうしてます?
ボブは綺麗に桂むきして捨ててました。
ちょーーっと待った〜〜!
今日は栄養を取り逃さない方法をお伝えしますね☆

皮ごと大根おろしでビタミンCたっぷり!

栄養は何でも皮付近に多く含まれてるって言いますよね。
そう、大根も皮付近にビタミンCが多く含まれてるんです。
皮を食べないのは、硬いから?農薬がついてるから?汚いから?そもそも食べられないと思っていたから?(→僕はこの全部が理由でした)

でもね、不安な部分もあるけどプラスの面もあると知っておくと良いと思いますよ。農薬は確かに心配ですが、今の農薬は農薬は(ネオニコチノイド等)浸透性だから洗って取れるものじゃないそうですね。僕は皮を食べようと思うときは、なるべく無農薬野菜を買います。

大根おろしの時は円を描くようにすりおろすと繊維が残りにくく食べやすいです。一つ注意点があります!大根おろして15分で食べてください!ビタミンCは15分で減少してしまうようです。食べる直前にすりおろすようにしましょう。

あと、煮物などの場合も皮付きのまま調理するとビタミンCの流出を防げるんです。煮物や鍋の時も皮付き大根でトライしてみようかなぁ。

大根の汁は捨てないで!

大根のおろし汁にはイソチオシアネートと言って殺菌作用を持つ物質が含まれています。お汁も一緒に摂りましょう。お肉と一緒に漬け込むと柔らかくなるそうですよ。

大根は干すと栄養分が大幅アップ!!

大根を天日干ししたことあります?
ボブはなかったんです。切り干し大根も買ってきたものしか知らない・・
なんと、
天日干しで鉄分50倍!!カルシウム20倍!!水溶性食物繊維6倍!!不溶性食物繊維が20倍!!などなど栄養価が格段アップするんです!!
ただ、ビタミンCは干すと逃げていっちゃうそうです。

また天日干しでも皮付きの方がいいそうです。皮付きだとカルシウム量が多くなるそうです。皮が柔らかくなって食べやすいそうですよ。どのくらい干した方がいいの?ということですが、「最低でも3日は干すこと」のようです。室内干しではなく太陽の光がやはり良いようですね。自然にはやっぱ勝てないなあ。

いかがだったでしょうか?僕も干すのはやったことないので、100円均一で干すための野菜ネットが売ってるから買ってみようかな〜。今後も介護の話や学んだ予防栄養学についてお話ししていこうと思います。よかったと思って頂いたら、いいねやフォロー頂けると嬉しいです。stand.fmでも配信していますので、音声でもお楽しみいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?