見出し画像

人生成功のための原則について学んでみた

ご縁があり、タイトルのような内容でのセミナーに参加させていただきました。
スピーチをしてくださっていた方は、会社を起こしていという思いを抱えながらサラリーマンになり、仕事と並行しながらビジネスを学び、現在はリサイクル関係の会社の経営者さんで年商は10億だそうです!!
学びがフレッシュなうちにここにまとめさせていただきたいと思います。

1. 自己投資の重要性

  • 知識とスキルの向上: 成功には学習と成長が欠かせません。新しい知識を積極的に学び、スキルを身につけましょう。これは、決められて行うのではな、あくまでも自分で決めて行うということ。

  • 時間とお金の適切な使い方: 自己投資はとても大切。時間もお金もかかることですが、明るい未来のために、目指す目標のためには必要なこと。その目標のために自分を高めていきましょう。これは以前、別のセミナーで学んだことですが、時間やお金の使い方は3種類しかないそうです。

 それは
  「投資」「消費」「浪費」 です。

 全てをこの3つに分けて考えます。自分流に解釈すると、

投資 明るい未来のために必要なこと。これを1番に考えます。
    ここがとても大切。
消費 これは生活していくために必要なもの。
浪費 なくても生活出来ること。未来のための必須項目ではないこと。

この記事を書くために、カフェで過ごす時間は投資。
お腹が空いては作業も出来ないので、食べるランチは消費。
この時に飲むフラペチーノは贅沢品なので浪費かもしれないが、自分のモチベーション向上のためには必要なので、良しとしましょう。

2. 自己肯定感の向上

  • 自己評価を見直す: 自己肯定感が低い場合、自分を過小評価してしまうことがあります。なかなか自分に自信って持てないですよね・・・。自信が持てないと、自己投資ができない。これでは前に進めません。自己評価を上げるためには成功体験が必要です。小さな成功体験を積み重ねていくこと。これが大切。成功体験は決めたことを守る、約束を守る。予定を立て、その通りに実行できる。ということでも良いです。1日のタスクをしっかりと立て、それを確実に実行することができた時に感じる達成感。それこそが成功体験ですね。以前に学んだタスク管理がここでも役立つというわけです。

  • ポジティブな言葉を使う: 「すみません。」より「ありがとう。」トレを意識して使いましょう。そして、自分自身も「ありがとう。」と言ってもらえる行動をしましょう。人らか過度の見返りを求めず、ただひたすらに尽くしたい、目の前の人に「ありがとう。」と言ってもらえる行いをする。ありがとうのシャワーを浴びましょう。たくさんのありがとうを浴びることで、自分の存在が人にとって有益なものであると感じ、自分の事が好きになれます。そして、自分に対してポジティブな言葉を使うことで、自己肯定感を高めることができます。自分を励まし、自信を持ちましょう。

3. 未来への投資と意味のある行動

  • 短期的な利益よりも長期的な視点: 成功には時間がかかることがあります。今の努力が将来の自分にどれだけ影響を与えるかを考え、未来への投資をしましょう。さっきのカフェでの時間の話。まさに今の学びが将来の自分のための投資です。こうして学びを整理しているこの時間が、未来の成功している自分の土台作りになるわけです。さぁ。作業に飽きたら想像しましょう。今、私は何のためにこの作業を行なっているのか。これをすることで、1年後、3年後、5年後の私はどのような働き方をしているのでしょう。なりたい自分に近づくための努力だと思ったら、ワクワクしませんか?

  • 自己決定と行動: 自分自身の居場所や人生のリードは自分が決めるべきです。私自身が決め、そして行動します。誰の命令でも指示でもない。だから、自分で決めたことは自分で動くしかないし、誰も責任をとってくれないのです。自分で目標を設定し、タスクを管理し実行に移しましょう。

4. 自分の能力を過信しすぎない

  • 幼児的万能感を捨てる:先ほどは自分をか過小評価しないと書きましたが、今度は真逆のような表現です。しかし、これがとても大切。この言葉を聞いた時、ハッとしました。自慢ではないのですが、私は割と中学卒業まである程度の勉強ができ、運動も割と得意で、部活でも地域ではトップを取るような成績で、いわゆる優等生さん。その時の記憶のままここまで成長してしまったので、割となんでもできると勘違いおばさんに。でも実際は世間知らずで、病院のこと看護のこと、しかも小児看護のこと。と本当に狭い世界の特殊な知識しか持っていなかったのです。ですから、雇われて月給をいただく働き方しか知らず、今もがいている。という状況です。

  • 自分の能力アップのための学習は進んで取り組む。そして成功者に学ぶ。:この年になってからの学習の大変さ、痛感しています。学生時代は生活の中のメインに学習する時間がしっかりと用意されています。大人になるとそういうわけにはいきません。生活があります。それぞれ外での仕事、家庭での家事育児。その合間で自分で学習する時間を確保しなければならないのです。やる気さえあればいつでも学べる!と思ったら大間違い。時間は誰にでも平等に24時間しかありません。学習したいからといって、仕事や家のこと、子供たちのことを放って置くわけにもいきません。実際学び始めようとした時、そうした時間確保の壁という現実にぶち当たります。ですから、自分の能力を見極め、決して独学のみで突き進むことはお勧めできない!ということです。何でも自分で取り組み解決できる方はまた別ですが、そんな方はもうとっくに成功している方だろうし、私のブログなんて読んでいないと思います。これを読んでくれる方がいたとしたら、それはきっと、私のようにもがいている方、もしくは動き出したいなーとスタートラインに立とうか迷っている方だと思います。こういう方たちが、かつての私のように自分の評価を誤り、自分の力で何とかできるに違いないと見切り発車してしまうと、迷子になるわけです。しっかりとその道のプロ、成功者から学ばせてもらいましょう。その方が近道だということが動き出し2か月。ようやくわかりました。

さてさて。課題がたくさん見えてきましたね。ここ


ここで今回の学びのポイントをおさらい。

  • 自己肯定感をあげる

  • 自己投資をする

  • 自分との約束を守り、達成感を得て成功体験を重ねる

  • 周りの人にありがとうと言ってもらう

  • 短期的ではなく長期的にもの事を考え、今の行動に意味を見出す

  • 自分の人生は自分でリードする

  • 幼児的万能感を捨てる

  • 成功者から学ぶ

人生の成功に向けて、自分を高め、意味のある行動を起こしていきましょう!✨

ということで、ブログ初心者の私。
今回は初めて自宅を飛び出しカフェにMacBook💻を持ち出し作業をしています。
これ、憧れていたやつ✨これだけでテンションが上がって、成功した気持ちに❤️これも大事な達成感。成功体験!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?