見出し画像

H ZETTRIO 連続配信シングル第13弾〜18弾 2020年前編 MV &ライブ映像まとめ

こんにちは!
ゼトリオ72ヶ月連続配信シングルのまとめ記事、2020年編。連続配信二年目突入です!
ちなみに、私がゼトリオのアルバムをリアルタイムで発売日に買ったのは『トリオピック〜激闘の記録〜』から。2020年リリースの曲達は、Z界ファンクラブイベントの小樽ライブで聴いたのもあり、思い出深いんですよね。あの時は小樽ゴールドストーンで最前列だったので凄くドキドキしたなぁ。
ではどうぞ~!

【第13弾】
【タイトル】
New Design
【リリース年月日】2020年1月1日
【収録アルバム(リリース日)】トリオピック〜激闘の記録〜(2022年1月1日)
【レビュー】
歪んだエレピの音がとにかく良い!そしてリズムがかっこいいので注目。ドラムが凄い。電化ジャズ好きな方にもオススメ!2021年12月小樽のライブで、この曲から始まった時、とてつもなくドキドキしました。北海道でまたこの曲が聴きたいなぁ。
【MV】

【Live映像】

↑ ゼトさんの独演会、ソロバージョンNew Design。超かっこいい!!これ要チェックです。それにしてもすごいな。これ観ちゃったら、独演会行きたくなるね。


【第14弾】
【タイトル】
天体イマジネーション
【リリース年月日】2020年2月1日
【収録アルバム(リリース日)】トリオピック〜激闘の記録〜(2022年1月1日)
【レビュー】
星が煌めくようなピアノがとても美しい一曲。躍動感溢れるリズムに身を任せると元気が湧いてきます。個人的には、ゼトリオを知る前、何度もこの曲がSpotifyのオススメに上がってきて、ジャケットが印象的だったなぁというのを思い出しますね。
【MV】

【Live映像】


【第15弾】
【タイトル】
炎のコンテクスト
【リリース年月日】2020年3月1日
【収録アルバム(リリース日)】トリオピック〜激闘の記録〜(2022年1月1日)
【レビュー】
熱く燃え上がるメロディとスリリングなソロの対比がカッコいい。ソロパートはライブで変化するので、聴く度に新たな発見がある曲ですね。
初めてこの曲をライブで聴いた時、凄く印象的だったのでまた演ってほしいです!ちなみに、この曲はキーボードマガジンでアレンジコンテストの課題曲でもあったので、リズム隊のみの音源を持っていますが、未だアレンジはまともに作れず。ライブ映像観ながら、また挑戦してみようと思います。
【MV】

【Live映像】

↑番外編 JTの地域限定CM映像。
おお!ニレさんがナレーター!!
思わず何度も観てしまいます。
監督:川村ケンスケ

変わることは、正しいか?
変わる時代に、変わらない良さ。
変わらない価値で、変えて行く。
ソクドで、変える。

これ、もしゼトさんがナレーターやったら、
変に照れが入って、何かおかしな方向に行きそうな気がするような、しないような。


【第16弾】
【タイトル】
情動
【リリース年月日】2020年4月1日
【収録アルバム(リリース日)】トリオピック〜激闘の記録〜(2022年1月1日)
【レビュー】
ニレさんのベースがカッコいい!に尽きる。全体のベースラインもカッコいいし、ソロ部分は本当に素晴らしい。どうしてこんなうねりまくる良い音出せるんだろう!って聴く度、新鮮に驚いています。内に秘めた情熱を凄く感じる一曲。
【MV】

【Live映像】


【第17弾】
【タイトル】
負けるなチャンプ
【リリース年月日】2020年5月1日
【収録アルバム(リリース日)】トリオピック〜激闘の記録〜(2022年1月1日)
【レビュー】
自分に負けないためのテーマ曲ですね。ゼトリオの曲は気持ちを軽やかにしてくれるから好き。最後まで勢い良く駆け抜ける感じに気合い入りますね。それにしても、このキレのよさ、リズム感。ほんと尊敬しちゃう。
【MV】

【Live映像】

↑ゼトさんの凄技、シンセとピアノをいっぺんに弾くプレイはこちら

↑ニレさんの速弾きベースソロを聴きたい方はこちら

↑KOUさんのキレの良いドラムソロのみ聴きたい方はこちら


【第18弾】
【タイトル】
祭りじゃ
【リリース年月日】2020年6月1日
【収録アルバム(リリース日)】トリオピック〜激闘の記録〜(2022年1月1日)
【レビュー】
もう神輿担いで、ワッショイワッショイ盛り上がりたくなる感じですね。
祭り囃子を高速プレイにして、パンクとジャズが混ざったような一曲。
この曲はとにかくリズム隊がかっこいい!!
ニレさんのベースがブイブイ鳴ってるところがいいですねえ。
ライブでもこの曲聴けたらテンション上がってしまいます!
【MV】

【Live映像】

↑番外編。独演会バージョン。お尻フリフリ、空気椅子、ランニングなど。
ゼトさんの動きに注目。もはやそこにしか目がいかない。あらよっと音頭に繋がっていくのが面白い!すごいなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?