無脊椎動物バイタリティ #3

 古い床材からミルワームの幼虫をふるい分ける難作業を約1年半続けてきたのだが、この苦行から解放してくれる文明の利器が登場する。
 そう、この撹拌式コンポストだ。

自然にカエルS 基本セット SKS-101型 補助金 助成金 バイオ式 コンポス…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/satani/10000170/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

 古い床材から幼虫をある程度分離した後は、このコンポストに投入してしまえばいいのだ。このコンポストであれば撹拌ブレードの回転と発酵の熱でミルワームは生存できない。万一生き延びて繁殖したとしても、飛行能力もなく脚力も弱い昆虫なので周囲へ拡散することは食い止めることができる。
 実際のところ、幼虫のふるい分け作業があまりに苦行のためミルワームの養殖をやめようかと考えていた。しかしこのコンポストの登場でふるい分ける作業の問題は一気に解決した。ミルワームの処分のために購入したわけではないが、もうこのコンポストなしで爬虫類の飼育は考えられない。
 しかしコンポストはコンポストでそれなりのメンテナンスが必要である。


今日の英語:Solution

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?