ささいな幸運の選択

 特に深く考えず買ったものが思いの外使い勝手が良いことがある。
 スマートフォンの充電ケーブルの接触が悪くなってしまったので、思い切って少し良いケーブルを買うことにした。といっても前より長めで「断線しにくい」タイプしただけだ。ついでにL字のコネクタにした。L字にしたのは全くの「何となく」なのだがこれが大正解、すこぶる便利なのだ。
 私はスマートフォンに充電ケーブルを挿したままゲームをすることが多い(推奨されていないのは承知している)。その際にコネクタがL字だとゲームの邪魔にならない、スマートフォンがきれいに手の中に収まる。コネクタが従来のストレートタイプの時は、コネクタが手のひらに突き刺さるしケーブルも動きの半径が大きくてあちこちに引っ掛かった。それがL字になっただけでこの快適さ。今後の充電ケーブルのコネクタは全てL字にすべきとさえ思う。
 買い物で「前のとは違うのにしてみよう」と選択して、使い勝手が悪くなることもあるが、大半のパターンでは何も変わらない。ただこうやって劇的に改善することもあるので「何となく」変えてみることはやめられない。


今日の英語:Lighting cable

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?