見出し画像

1年前のノートから見えたこと

去年の6月のノートを見て「何が変わったのか/変わってないのか」を探すというミーニングノートコミュニティのイベントに参加しました。

去年の6月の私は、今年の6月の私から見ると、日々が充実していました。

会社のプロジェクトを2つ掛け持ちしてたり、子どもが厨二病になったり、祖母の納骨式があって遠出したり、英語の勉強を始めたり、美容にお金を使いすぎたりしていました。

でも、やっぱり同じように「子どもの気持ちに寄り添う母になりたい」と思っていたり、「部屋をきれいにしたい」とか「上司が仕事を辞めちゃったら、自分はどうするか」とか「自分の体型をどうにかしたい」とか思っていました。

今、プロジェクト2つとも中途半端な感じで終わったし、子どもの厨二病も治ったし、英語の勉強もやめてしまったし、去年6月に比べるとまったく忙しくもなく低空飛行していて、去年の6月のエネルギー満載の私と悩んでいる事はほぼ一緒という事実に笑えました。

きっとこれは、自分が変えようと思わないと変わらない。

「子どもの気持ちに寄り添う母」と「仕事」はハードルが高いから、即行動に移せるのは「部屋の掃除」と「体型」。

来年の私が今年のノートを見たときに、「そうだ、ココで心を入れ替えたんだよね」と思えるように行動に移さないとな~と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?