2022.2.15【バレンタインデー】

昨日はバレンタインデー。
このイベント、年々陰りが出てきてるのか?
バブル世代の私なんかは、バレンタインイベントを大いに謳歌している。
中学や高校の頃、好きな男の子へ想いを伝える術としてはもちろん、職場のおじサマ達への義理チョコ配り。デパートのチョコレート特設会場へ勇気を持って乗り込み(買うのも争奪戦のような状況だったことも)。バブル期は、とにかくおじサマ達からのお返しがすごかった。何倍返しだったろうか…(今じゃ考えられないけど)
そんなこんなで年に一度のお祭りに、前向きに取り組み、能動的に参加し続けている。
2022年のバレンタイン参加は、以下の通り。
①親しい友人宅へお礼を兼ねて送った
②実家へ父宛に送った
③職場の同僚(女子)、お世話になってる人(男子)に渡した
④ダンナにあげる名目で、自分が贅沢して食べたいチョコを自宅用に買った(もちろん最初に自分が食べた)
 
驚いたのが、職場で配る雰囲気が全くなかったこと。5月に転職したところなので、この職場の初バレンタインだったのだけど、誰もそんなことはやってない感じだった。何だかちょっと寂しい。かなり、自己満足のためなので、そういう雰囲気の中、渡したい人に渡すことはできたので良しとしておこう。
 
自分なりの解釈でイベントを楽しむ。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?