見出し画像

2021年12月21日付けのヤフーニュースから無断転載。

日本人ボクサーに“ルール無視の愚行”!中国人インフルエンサーに海外メディアも猛批判「中国は信頼性を損失した」

驚きの“ルール無視”にも鳴りやまぬ歓声。思わず言葉を飲む異様な光景が広がった――。いま、国内外で物議を醸しているのが、現地時間12月18日に湖北省武漢市で「漢武伝説の翔武争覇」と銘打たれた一戦だ。

元WBO(世界ボクシング機関)世界フライ級王者の木村翔が招かれて行なわれた試合は、対戦相手の中国人インフルエンサー玄武の愚行だけがクローズアップされる展開となった。というのも、ボクシングルールで実施されたはずの試合で、投げる、蹴るなど、前代未聞の行動を見せたからである。

極めつけは2回だ。体格で下回る木村を抱き上げた玄武は、頭から投げ落とすというMMA(総合格闘技)でも違反とされるスパイキングを見せたのだ。無論、木村陣営は相手のルール無視を指摘し、試合を止めるように求めたが、中国人審判は続行を判断。セコンドがやむを得ず止めに入った。

最終的な結果は、木村が試合を放棄したとして、玄武の2回ノックアウト勝ち……。明らかにおかしいジャッジや、「『殺せ』という声も上がっていた」(中国スポーツ専門サイト『新浪体育』)という会場の雰囲気など、すべてが異様かつ危険極まりない試合には、海外メディアでも非難の声が止まらない。

一連の愚行について「玄武は国民感情を煽ったが、明らかに国民の怒りを買った」と説いた『新浪体育』は、試合後に「幸い怪我もなく、身体に異常はありません。ただ世界中どんな国でも悪い人もいれば、いい人もいる。誠実な人もいれば、ずるい人もいる。この件で中国人を嫌いにならないで欲しい」とツイートした木村に対して、「日本のボクシング界のチャンプは大きな器を見せた」と賛辞を贈った。

また、香港メディア『HK01』は、「中国ボクシング界の茶番劇だ」と糾弾し、「中国のスポーツ界は信頼性を大きく損失した」と批判した。

「木村翔との契約に興味を持った中国のプロボクサーチーム『M23』が、『ボクシングルールかつエキシビションマッチだった』と語っているように、試合はボクシングルールのはずだった。しかし、試合開始の30分前になって、玄武陣営が勝手に『中国カンフーvs日本人ボクサー』という独自ルールを定めたというのだ。もはや競技として正当性は疑わしいものばかりが浮かび上がっている。もしも、事故が発生した場合に、誰が責任を負っていたのだろうか」

一歩誤れば、命の危険もあっただけに、木村が無事であったのは何よりだ。こうした事例は稀ではあるが、二度と起こさないようにするためにも、しっかりとした対策をとってもらいたいところである。

明らかに階級(体重)が違うのでエキシビション契約になったものと妄想しますが、ボクシングシューズを履いていて、4本ロープで硬いマットのリングであれば、ごく一般的な格闘技ファンなら「ボクシングの試合」と確信するのがアタリマエ。
ボクシングシューズを履いた状態でキックボクシングやMMAをやる、なんて経験豊富な選手であっても「想定外」のはず。
まさにこれ以上ない「だまし討ち」の典型だと思います。

ちなみにだまし討ちを仕掛けた張本人の「玄武」という選手ですが、ヤフっていたらこんな情報がヒットしました。↓

玄武は何者?木村翔と試合の中国人インフルエンサー炎上

いわゆる「迷惑系ユーチューバー」らしいですな。
日本流に言えば「シバターをさらに悪質にしたカンジ」になるのでしょーか。
上記サイトの解説によると、これまでも何人もの選手を同様の手口で闇討ちしてきたようです。

この手のバカとは必要以上に関わらないことがイチバンだとは思いますが、人情としては「制裁される姿を見てみたい」と思ってしまいます。
MMA界隈で無名ということは、恐らく実力的にはどうってことのないレベルと思われますので、メジャー団体出場経験のある選手であれば、階級がワンランク下であっても退治することは可能ではないでしょーか。

青木真也あたりが悪役退治に名乗りを上げてくれると面白いんですが。
ただ青木選手の場合、「空気を読まない」ことに関しては恐らく玄武以上だと思われますので、骨折程度で済めばいいですが、ヘタをすると脳に酸素が回らなくなるようなチョークスリーパーを仕掛けそうで危険極まりない。

やはりこのまま無視を決めこんで、「金輪際一切関わらない」が得策でしょうねえ。

話は違いますが、1976年6月26日に行われた「アントニオ猪木 対 モハメッド・アリ」の異種格闘技戦も、ある意味、「勝手にエキシビションマッチと思い込んで対戦契約を交わしたアリ側に対し、試合一週間前にリアルファイトを告げた猪木側のだまし討ち」と言われても仕方がないと思ったりもします。

なんてな。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

▼IMFORMATION

● 月イチ定例やまぼうしライブ
  ※2020年4月から当分の間、中止とします

会場 コーヒー&ギャラリー やまぼうし   
住所 静岡市葵区辰起町8-17 電話054ー271ー1602
料金 500円 (ワンドリンク付き)

▼参考リンク
BLUES和也のSoundCloud
GarageMihoのYouTubeチャンネル旧ブログ「だからPA屋なんですってば」のアーカイヴ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?