マガジンのカバー画像

酒のない人生なんて。

33
日本酒ライターが語る、酒のあれこれ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

日本酒専門バーのスタッフをやってみたら……

「好きなことを仕事にするほうがいいのか」という話題はいろんな人の間でよく挙がるし、noteで…

Kaori
2年前
202

「日本酒の日」は久しぶりの外食。変わらぬ味で迎えてくれてありがとう。

10月1日は「日本酒の日」だった。 ちょうど緊急事態宣言が明け、時短営業ではあるものの、大阪…

Kaori
2年前
149

この秋、「ひやおろし」を楽しんでみませんか?

最近、「秋の訪れ」をテーマにいくつかnoteを書いたが、「秋」の風物詩といえば、これを忘れて…

Kaori
2年前
121

酒飲みの私が尊敬する、若山牧水という歌人について

お酒を飲みすぎた翌朝、必ず思うことがある。 「今日は絶対に飲まないぞ。休肝日にしよう」 …

Kaori
2年前
113

酒瓶の裏ラベルは、CDのライナーノーツと同様だ。

昔は日本酒のラベルといえば、達筆な筆文字で銘柄が縦に書かれているだけのようなものしかなか…

Kaori
2年前
98

大人の楽しい遊び♪ 日本酒をブラインドで友人宅に送ってみた。

遠方に住む友人とzoom飲み会をすることにした。 メンバーは私と夫、友人夫妻の4人。 単に飲ん…

Kaori
3年前
52

はせがわ酒店グランスタ東京店へ。これが令和の立ち飲みなんや。

山形県の酒蔵を取材した帰り、東京駅で降り、構内にある「はせがわ酒店 グランスタ東京店」へ寄ってみた。昨年8月に移転オープンしたと聞いていたが、コロナでなかなか東京出張もなく、まだ行けていなかったのだ。 小売りと立ち飲みスペース。それに、どぶろくやリキュール、清酒を醸造する「東京酒造場」が併設されている。 私はまず立ち飲みスペースへ。QRコードを読み込んでスマホから注文するシステムだ。withコロナ時代にはちょうどいい。 まず選んだのは「山和spring夜桜ラベル」と酒粕