マガジンのカバー画像

わたしの本棚

28
読んだ本の感想をまとめています。
運営しているクリエイター

#読書感想文

【最近読んだ本】作家にしか書けない「がん治療」の話。あなたにも読んでほしい。

西加奈子さんの本は何冊か読んだが、本当のところ、好きな作品は「サラバ!」だけだ。だけど、…

Kaori
8か月前
185

【最近読んだ本】吉本ばななさんの本を30年ぶりに読んでみた

ものすごく久しぶりに吉本ばななさんの本を読んだ。 吉本ばななさんは、私が高校生の時にデビ…

Kaori
8か月前
138

【最近読んだ本】人生で初めて宮部みゆき作品を読む

実は、「最近」でもない。 写真の本は2月に読んで、【2月に読んだ本】として記事を書こうと思…

Kaori
1年前
119

【最近読んだ本】1月に読んだ本をまとめてみた

1月はわりと本を読んだ。作品でいえば7つだが、分厚い大長編が多く、上下巻もあり、ページ数…

Kaori
1年前
161

【最近読んだ本】答えの出ない問題に向き合い続けるって、大事なことだ。

この本を読んでいて思い出したことがあった。 大学生の時、友人に頼まれて、彼女がやっていた…

Kaori
1年前
133

お盆休みは読書三昧

8日(月)に大腸内視鏡(カメラ)検査をした時、小さな4mm程度のポリープが見つかった。といっ…

Kaori
1年前
236

【人生の100冊】6.村上春樹『国境の南、太陽の西』

自分の人生において大事な100冊を挙げていこうという、勝手に自分で始めたこのシリーズ。3年くらいで100冊までいけばいいと思っていたが、まだ6冊目ということに気づいた(汗。 とりあえず、年内に20冊まではたどり着くように書いていこう。(となると、最低でも週1冊?!いけるかなぁ……) ということで、2か月ぶりに再開した100冊シリーズ。先日、『BRUTUS』の村上春樹特集のことを書いた ↓ ので、今日はこれにした。 村上春樹氏の『国境の南、太陽の西』だ。 「村上春樹作品で

【人生の100冊】7.高村光太郎『智恵子抄』

『智恵子抄』を初めて読んだのは大学生の時だ。 近代文学の「詩」の授業で、萩原朔太郎や北原…

Kaori
2年前
128

【最近読んだ本】すべてが狂った世界でようやく手にできる幸せもある。

子どもの頃、ノストラダムスの大予言が流行った。「1999年7月に恐怖の大王が降りてきて人類が…

Kaori
2年前
88

特集「村上春樹」につられて、初めて『BRUTUS』を買ってしまった。

『BRUTUS』を買った。たぶん、人生で初めて。 理由は簡単だ。特集が「村上春樹」だったからだ…

Kaori
2年前
155

【最近読んだ本】人と人との繋がりで”いま”があるとわかるよ、きっと。

青山美智子さんの新刊『月曜日の抹茶カフェ』を読んだ。 『木曜日にはココアを』の続編とのこ…

Kaori
2年前
154

【最近読んだ本】旅は何かを気づかせてくれる。人生をもっと足掻こう!

大学時代から旅をするようになった。 手段は電車と徒歩。時々バス。 「旅行」という言葉より「…

Kaori
2年前
159

【最近読んだ本】小説家には、聞かれても答えなくていい質問がある?

読んだ本の感想をすぐに書き留めておきたいと思いながらも、怠惰な性質ゆえ、長年できずにいた…

Kaori
2年前
135

【最近読んだ本】私にも「推し」がいたことを思い出した。

自分に「推し」がいただろうかと思い返してみた。 なんとなくだが、いた。 中学生のとき夢中になっていたチェッカーズの藤井尚之さんだ。(ここではナオユキと呼ばせてもらう) 圧倒的にフミヤに人気が集まる中、私はナオユキ推しだった。 顔が好きで、声が好きで、作る歌が好きで、サックスを吹く姿が好きで、ちょっとシャイな性格も好きで、とにかくあんなに好きになったアイドルは後にも先にもいない。 レコード(当時はまだレコードだった!)を買い、写真集を買い、妄想で結婚し、コンサートにも足を