見出し画像

困った時の日記

今までできたことが、急にできなくなったり、する。ものを考えることも、文字を読むことも、その読んだことについてまた考えることも。映画を見ることも。ふと気がつくとできなくなっている。
ある程度原因に心当たりはついているけれど、その原因は僕にはどうにもできないことで(本当は僕が臆病なだけなのだろうけれど)。
これから先、もしも、僕がその原因を、改善させようと努めたところで、悪化してしまう想定もしている。心配性だって?僕は物事を改善させようとした時、人間関係ならなおさら、悪化とまでは言えなくとも、停滞の方が良かったねっていう結果を残してきた記憶しかない。だからトラウマといえばトラウマだ。それに過去を振り返ってみても、あれ以上の選択はその時の僕には無理だろうって考えることもよくある。

そんなこんなで、日常での出来事に対して考えることができないため、1週間を(なぜか木曜日に)、振り返ってみて、ただただ出来事を文字に起こしてみようと思う。

9月21日

専門で授業が始まった。
とはいえ後期の説明ばかりで、授業という授業はなかったけれども。
JAWSを見た。
題名とBGMだけ知ってはいたけれど、見たことはなかったので今回が初めて。(そういう人も多いのでは。)ストーリー云々は置いておいて、CGを使わない環境で、前半のほとんどはサメ本体の登場はほぼ無かった、など制作面での特徴を考えながら見たら意外と楽しめた。
ただ叫び声や血が多く、その辺りは苦手に感じた。

9月22日

デッサンの授業を受けた。
なんの事前準備もせずに書いた果物のデッサンは、ただの丸い物体というだけで、一部が凹んだボールにも見えた。
次からはデッサンの流れなど確認してから臨みたいと思った。

9月23日

一日中バイトだったっけ。
セールがこの週で終わりだったので、お客さんがいっぱいいた。
会員の入会の勧誘や商品の説明などで、学校にいる時よりも喋った。
最近は社内のルールが厳しくなったようで、意定時で帰れるようになり、アルバイトのみである僕からしても、ちょっと嬉しい。
前に就職するからと辞めた同い年の子に伝えたら、嘆くだろうな。(全員での終礼があるため集合を待たなくてはならず、結果的に定時を過ぎることが多かったから)

9月24日

課題の提出が水曜日に迫っていたので、一日中パソコンに向かっていた。制作の課題だったけれど、夏休み中にもっと触っておけばよかったのかなぁなんて思いつつ、何も思い浮かばなかったなぁとも思っていた。結果として提出日前日に徹夜する羽目になったのだけれど。
けれどもまぁ、現状では納得のいく仕上がりになったので、許す。

9月25日

午後からの授業だから、午前中から新宿御苑に行ってそこで昼ごはんも食べようかなって思っていたらまさかの休園。新宿の行ったことない方面をぶらついて、結局学校で弁当を食べた。
弁当を持たずにお店を探しても良かったかもねって思った。

9月26日

オンライン授業のために、ゆっくり起きたのでちょっとメンタルが楽だった。
なのだけれど、2限が終わった昼に速攻で洗面所の鏡の前に行きピアスを開けたという急な行動があった。
ちょっとミスったので今でも痛い。2日しか経っていないといえばそうだけれど。
ピアスについての感じ方とか、後でnoteにまとめてみたい

9月27日

渋谷パルコで開催されている、インディーアニメの企画展に行ってきた。全くの前情報もなしに行ったのでもうちょっと大きい企画展だと思っていた僕は少し残念に思った。しかし、欲しいと思っていた、参加クリエイター100人が載った資料集はゲットできたので良い。こう言ったアニメーションを作る人は、どういうワークフローで作っているのか気になったな。

9月28日

今日。今。公園でこれを書いている。
結構若いカップルが散歩をしていて驚いている。もう22:30になるのに。人のことを言えた口じゃないけどね。
家に帰るのがちょっと億劫に感じたので、駅から家に直行せず、公園に来てしまった。
車の音がそれほど聞こえず、秋ならではの鈴虫の声が聞こえて心地いい。昼間の気温が高く、明日も高いようだから風が少し生ぬるいけれど、寒いよりは良いかな。風がまぁまぁ吹いているのでこのままここのベンチで眠りたいと思ってしまった。また帰ったらパソコンに向かわなくてはいけないから、頑張るけど。

簡単にしか書いていないけれど、では。