ひなちゃんの四方山話 『夏』

 ひなちゃん:
 ひなちゃんです。
 いよいよ夏本番ですね。私にとっては初めての夏です。
まー厳密にいえば2度目の夏ですが、去年の今頃はまだお腹の中にいたので、夏の熱さとか体験しませんでした。
お腹の中は常に温度が一定に保たれており、そのうえ自動的におへそから水分や栄養の補給もできましたから快適なものでしたよ。
 それにくらべ、この世界はなかなかに過酷な環境ですね。じめじめ、むしむししてきて常に汗をかいていますし肌はべたつきますし、過ごしづらいです。
 熱くて疲れているのに差し出される哺乳瓶の水も1日に何度も飲まなければなりません。
 ままにエアコンの使用を再三提案しているのですが、
「あうあうあうー、うわわわー。」
としか言えずいまいち伝わっていなさそうです。
 未だエアコンのあの蓋が」ウイーン」と空くことも、「ごーごー」と涼しい風が出てくることもありません。
 そんな過酷な環境ですがしっかり体を動かして遊んでいますよ。
 はいはいも板についてきてりっぱな移動手段になりました。これで行きたいところへは行きたいタイミングで向かうことができます。
ただ、はいはいにもデメリットがあります。4足歩行だと何かを手に持つことは難しいですし、棚の上など高いところにある気になるものを手に取ることもできないんですね。
 そこで、私頑張って後ろの脚だけで立ってみました。すると高いところにある面白そうな物を掴めるようになったんです。
ただ、まだ2本足で立つことには慣れていないうえ、頭も重いのでバランスを崩して「とてーん」と派手にこけることもあります。
毎回あれにはびっくりします。そんな時は
「わーわー」
大きな声で泣いて、救助要請をして起こしてもらったり、抱っこしてもらってげんなりした気分をなだめてもらったりしています。
 いったって私はまだ正真正銘9か月になる赤ちゃんなのでそのくらいする権利はあると考えております。

母:
 ひっしに、ひなちゃんと過ごしているうちにまた季節が移り、夏になろうとしています。
 夏は夏で、あせもや熱中症や食中毒、日焼けとやはり心配は尽きません。
 ひなちゃんは最近お昼寝中もお部屋で「ぺたぺた」動き回っているときも頭や首に汗をたくさんかくようになりましたね。
 基本的に動きの遅い私ですが、さすがにあせり、エアコンのフィルターを掃除しました。これでエアコンもご利用になれますのでご安心ください。
 私は自分が夏生まれということが関係しているかは分かりませんが夏は好きです。スイカを食べたり、夏祭りに出かけたり、花火をしたり、プールに入ったり、おばあちゃんの畑に咲いていたヒマワリを眺めたりと、小さなころの楽しい思い出がたくさんあります。
 ひなちゃんの今年の夏はどんな思い出ができるでしょうか?夏らしい果物を食べられるようになるかもしれませんし、人生初のビニールプールに入るかもしれませんね。
はいはいから2足歩行へと移動方法が進化する飛躍の夏になるかもしれません。といってもひなちゃんが将来0歳の時の夏を覚えていることはないと思われますが。
代わりにひなちゃんが大きくなった時、今年の夏の出来事をひなちゃんに伝えられたらと思います。頑張れ私の記憶力!
 ひなちゃんはこれから4つの季節を何度も体験することになります。春・夏・秋・冬と何度も繰り返す季節の中でその瞬間にしか味わえない楽しい経験を積み重ねていって欲しいものです。
 ひなちゃんの好きな季節の話を聞けるようになる日がとても楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?