小論文の勉強、というより、鍛錬(笑)

■今夜の学習時間の配分結果です。

昨夜Wordで書いた小論文の見直し32分
Wordで修正28分
修正しながら手書き1時間30分
書き終わった論文をみて反省10分


■主な反省

・誇張表現(最小限、最低限):根拠を説明できない
 【使わない】
・クセ「重要である」 目的、動作が不明確
 【主語→述語表現できっぱりと】
・クセ「適切に」 具体的にどう行動するか調べておく
 【キーワード集作成】
・年代、制度・・・本当に正しい?
 【根拠要確認】

試験勉強だけでなく
業務でも役立つ客観視の場となりました。

特にあたしが書く文章の
クセに気づけたことは大きい

■継続は力なり✨

モチベーション維持のためにも
・できている面
・業務に還元できる面

にも目を向けておこうと思います。


■ひとみん的パワーフレーズ

焦る💦
その時間があるのなら
まずは
書く✏

書けば次になすべきことが
見えてくる✨


今、私が経験をもとに
活力源にしている言葉です。



おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?