見出し画像

2024.4.8

2024年春学期🌸

おひさしぶりです!Mayo です:)


大学の敷地内にあるプライベートビーチ。この日は晴れてた!

本当に本当に久しぶりのnoteになってしまいました!昨年の12月に日本に帰省した際、noteの投稿を待ってると伝えてくださった方が何名かいらっしゃって申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちです…ありがとうございます🥹今読んでくださっている方、投稿をお待ちいただいてありがとうございました。もしくは、初めまして:)

2024年春学期の授業は1月17日から始まりました!今学期からようやくビジネスのクラスが始まったので心踊る気持ちで新学期を迎えて飛行機に乗っていました。


飛行機に乗ってる時って色々考えるよね。ほんとワクワクして夢の中にいるみたい

ちなみに、私の専攻は会計学です。日本ではあまり馴染みがありませんが、会計士やfinancial advisorなどの職業を目指す学生が専攻する学部です


現在は4つのビジネスのクラスと、general educationの一つである英語のライティングのクラスを履修しています。(前回の学期の英語のクラスは大きめのエッセイが定期的に出るタイプの授業ですごくしんどかった、、)(今回の英語のクラスは学期末に仕上げるエッセイに向けてずーーっと取り組んでいます😂)


経済学について学んだり、excelの基礎を学んだり、本格的に私が目指す分野を学ばせていただいているのでとてもやりがいがあります。


これはAccessについて学ぶためのスライド。明日から始まるのでちょっとドキドキ、怖い(予習しよう)

でももちろん、全てがうまくいくわけではなく。特にexcelのクラスはとても難しくて、グループプロジェクトのメンバーやクラスメイトたちに助けてもらいながらようやっとついていくことができています:) ありがたい

ですが経済学のクラスはとても面白くて、中でもお気に入りです。同時に苦戦しているクラスでもあります。数字が出てきたり難しいこともあるけれど、どうすれば利益を生み出すことができるのか、では逆にどのレベルまで利益を生み出せなくなったらビジネスをシャットダウンするべきなのかなど、、


例の経済学

とても有益な情報ばかりで、「これをしっかり学んだら本当にビジネスで大成功しちゃうんじゃないの!?」なんて思ったりしますが、教科書に載っていることやexamplesは現実のような予想外が加算されていないからここまでスムーズにいくのよね、と自分を冷静にさせています😂


グラフやナンバーがよく出てくる(苦手)(でも乗り越えたい)

でも本当に、この大学でしっかりとビジネスの基礎を学んで、どうすれば利益を生み出せるのか、そしてどうすればその利益が持続的なものになるのかの理論とシステムをしっかりと理解することができれば、あとは実践のみなので。この4年間学ぶことは余すことなくしっかりと学んで、経験になることにはちゃんと挑戦して、卒業後の進路において自分が困らないように今から準備していこうと思うそんな春学期です。

いつも通っているbusiness building

学ばせていただくことができる環境に恵まれているって本当にありがたいことで、しかもこの教育課程を修了することで、自分が求めている知識が身について、それを実践に移せばお仕事にすることができる、、、

大学って夢を与えてくれる場所だなと思います。このせっかくいただけた夢のチケットを逃さないように、自分ができることは全てやっていこう✈️


火木の夜前に体育館でスポーツの試合見るのも好き

Thank you for reading, have a nice rest of your day🌎 or sweet dream🐏

Mayo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?